あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++++


豚肉と大豆のトマトソース煮はウチでは比較的よく食べるメニュー。写真2枚あるけど別の日な。
たまたま同じ酒飲んでたんで同時に上げる。




【メモ:酒系】
◆14万人調査で判明! 病気にならない飲酒ルール #日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/111700008/011300002/

(中略)対して、全脳卒中では、週当たり300gを超える総エタノール量を摂取すると発症リスクは上がっていきます。

エタノールとは?アルコール度20%の酒の場合、週1500g摂取OKてことか?
日本酒だったらおよそ一升飲んでもまぁエエやろってこと?



◆節分の日に日本酒を飲む「恵方呑み」 酒造会社などが呼びかけ - キニ速
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4567529.html
◆節分の日に日本酒を飲む「恵方呑み」 酒造会社などが呼びかけ : [2ch]お料理速報
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9148871.html
今に始まったことではないし正直どうでもいいんですが、つまらん企画やな〜とは思います。
何かしらにつけて日本酒を推すのは全然構わんけど、とにかくつまらんわけですよ。
もし仮に「1年365日日本酒イベント考えようぜ!」みたいなことやってたとして、たくさん出してる中での一環だとしたら逆に好評価の対象なんだけど、たまにしか出さない企画が糞やとそう思わざるを得ないというか。通常はそんなこと思わないんだけど、普段とにかく高意識でありたいみたいな日本酒様の出すアイデアがこういうつまらんものだと22とか27みたいな感想抱くわけで。ていうか、こういうのアイデアって言わない。単なる一過性の思いつきや。そこからの展開とか一切考えない、やって満足じゃあまぁ全然ダメでしょうな。
まぁ、これは完全にcongiroさん個人の偏見だから、業界としてはやっときゃ良いんじゃねとは思ったりもするんだけどな。
でもどうせやるならよ、『(自分の住んでいるトコから見て)恵方で造られている酒を飲もう!』みたいなサイト作って、マップで住所登録すると該当蔵、販売店一覧が出てくるとかそんなんすれば普段接触のない蔵の酒に触れる可能性も少々は出てくると思うんだけどな。


【追記】
記事読んでなかったので読んでみた。いまさらw

節分の日に日本酒を飲むことを定着させ、県内で生産された日本酒の消費を増やすことが目的。酒造会社などで「県恵方呑み推進実行委員会」を組織し、小売店などに周知のためのポスターやチラシを配った。

増えません!
ていうか、この文面を見て己に問うてみてほしいよ。疑問に感じないんか?
こういうのは金回りがムチャ良かった時代の余興でしかないんよ?



◆ワイン沼で溺れたいなら、五千円札か一万円札でワインを殴れ - シロクマの屑籠
http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20160113/1452687988
こういうのものすごくわかりやすい。タイトルも素晴らしい。
俺はワインは全然詳しくないから知らんけど、ひょっとしたら詳しい人とかは「それは違う!」とか言うかもしれん。でも、こういうわかりやすい指標ってものすごく大事で、本来なら業界がそれを言ってもいいと思うわけです。正確性ばかり重視して全く伝わらない情報を訴えるよりも、楽しさをもって伝わることが大事なんですよ?よ?日本酒業界に言っておりますよ?よ?



【メモ:旅行、観光、地域系】
◆外国人観光客、どこへ行く? 何を買う?
http://vdata.nikkei.com/prj2/ft-sightseeing/
かなり興味深いレポート。
宿泊地のワーストなんかは国内調査とはおそらくちょっと違う結果になってると思うけど、なんでワーストなのかの理由考えたり改善案考えたりするとおもろい。



JR北海道LCCとタイアップ 乗り放題きっぷを発売 特急もOK | 乗りものニュース http://trafficnews.jp/post/47815/
俺用メモ。これで北海道行こうかと考え中。北とか西とか南には行けないのは残念なんだけど、広いからある程度絞らにゃイカんわけで。なんで、逆にこのきっぷでいいような気もしてる。



京急最強説は?「電車遅延率」ワーストランキング
http://zunny.jp/00000721
今日は雪で交通網超麻痺しまくってツイッターでは阿鼻叫喚でしたな。
絶対無理だから解消するまで家で待ってたという同僚が居りましたがそれが正解でございますね。



◆超方向オンチな妻が「iPhoneの地図アプリ」を諦めた理由 (1/2) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1601/17/news004.html
旅行観光地域系メモっていうか…
12/30のエントリでも書いたけど、地図って必要ではあるけど問題解決の手段にはならんのよね。
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20151230/1451487187
よく観光地でイラスト地図とかでっかい看板で有るんだけど、観光地の地図はとにかく縮尺がおかしい。そして目印となるものが現地ではたいして目立つものでなかったりして現在地がよくわからなくなるわけですよ。そして観光地によって表記のルールが違うからとにかく初心者向けではなかったりする。これがあんまり問題視されないのは、「地図まであるのにクレームをつけるのはハズい!」っていうバイアスめいたもんがあるんじゃないかとか思ったりしてるんですけどどうなんですかね。
各観光地はグーグルマップで地点登録して観光客に勝手に見て貰う方が確実やと思うんですよ。
それと同時に地点の解説をしてあるパンフを紙か電子媒体で見れれば良いわけで。
安いタブ数枚用意しといて観光案内所で貸し出ししてもいいわけだしな。