あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++


生常温放置のおらっちゃのとやま。
富美菊のとこのお酒でございます。
正直、常温放置系の酒ではないんだけど、酒質がしっかりしててヒネそうもないからずっとほっといてる。あと数年ほっといてムレムレ香が出るとええなぁと期待しております。




【メモ】


公式→ http://ehonomi.net/
ドメインまで取得して本格的だなー。
この前も新たなBYを祝う『さけおめ』だとかあったし、10/1は日本酒の日でなんちゃらとかあるし、昨今は知らん間になんだかよく分からない日が制定されていたりしますね。
でもまぁアレっすよね、そこら辺の今ひとつノれない感は、やはり実績の無さなんでしょうね。
この前行った山形の空気神社を思い出しましたw
そういう思いつきみたいなアレも数十年頑張れば定着するかもしれません。
先導者がブーム終了した後に居なくなってしまったらナニですけども。




たまたま後半(真野鶴・四季醸造の方)から見た。前半が見たかった。
しかし、どういう理屈なんだろう???メッチャ添加するとかだったら笑えるな〜、と思ったらちゃんとした技術だった模様。
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_93404/




去年の生熟忘年会でもやったけど、HOBDNとかJKNとか14DIEとか瓶ごと鍋にドボンされている状況は凄く楽しかった。さすがに居酒屋じゃ出来ないしやってくれないし下手すると説教されるし。そういった意味じゃあ、何も気にせずに楽しめるってことにおいてこの手の店の存在意義ってやっぱあるわけですよ。行ってないけどな。誰か誘っていこうかな〜。



◆「全量が貯蔵3年以上」古酒の基準厳格化 来月出荷から | 沖縄タイムス+プラス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=123560
沖縄タイムスって書いてあるから泡盛の古酒って分かるんだけど、出元が分からんかったら普通に「日本酒の古酒のルールが制定されるんか〜」って思ってしまった。
ていうか、古酒って状態を表すものであって、それだけで言われても何のことか分からんから、それぞれに特有の名前を付けてあげて新たな生命を吹き込んだ方がセールス的にもエエんじゃないかって思っとります。



◆【話題の肝】アルコール度数60% 絶海の孤島・青ケ島が幻の「あおちゅう」で村おこし 国家戦略特区で酒税法の壁を壊せるか? - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/150710/prm1507100007-n1.html
60%になることがおもてなしになるのかは置いといて、法律で45%以下しか認めないってのは正直無意味だと思うので、是非頑張っていただきたい。というか、特区扱いじゃなくて全焼酎蔵挙げてやって欲しいんだけど。あと光量規制も撤廃して欲しい。競争力が育たないじゃん。