あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++


古伊万里 前 完熟純米酒でございますね。
2002年のやつで完熟とは書いてあるけど結構軽い味わいでございます。
今の状態になる前の古伊万里の酒と考えると良いかなと。
まぁまぁです。悪くないです。



ところでね、たまに台頭著しい蔵なんかが、死蔵みたいな大熟成を持ってたりして、それをどっかの酒屋が引き取ったりすることがあるんですよ。そしてcongiroさんはそれ見るとだいたい買うんですけど、最近台頭してきた蔵のそうやって市場にひょっこり出てきた『台頭する以前の造りだった熟成酒』は結構バクチだったりするんですよ。
まぁ、『古けりゃいいや派』のcongiroさんからすると、そうハズレには出会わないんですけど、大当たりにもなかなか出会えなかったりするわけです。
だから蔵もそういう酒は本意ではないからそんなに表立って出したがらんわけですけどね。
でもcongiroさんは10本買って1本でも当たればラッキーみたいな考えですんで、射幸性が高い素性の知れないものは買うの止められんのですよね。




【メモ】
IBMら、天狗舞と満寿泉を用いて日本酒の偽造品対策などの実証実験 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/07/073/
◆日本酒の流通過程を見える化、おいしい状態で世界へ IBMらが実証実験 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/07/news081.html
これはこの前取り上げたやつの別記事ですな。
まずは実験してってところみたいね。
上手くいくといいですな〜。いやマジで。



◆【おとなのグルメ】野外に最適! ボトルビールを冷たくキープできるアイスロッド
http://www.rbbtoday.com/article/2015/07/08/133092.html
「直接冷やせ!」って力技な発想は無かった。飲み切っちゃうなら良いかもしれんね。



◆ナポレオンにヒトラー、お酒と戦争をめぐる奇妙な攻防
http://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/279811/070300003/
読み物っぽいですな。誰か読んで。気が向いたら俺も読む。



◆日本酒:雪と氷で覆って熟成すると?…旭川の酒造会社 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150708k0000m040010000c.html
ここまでやってこれからの季節に常温で売られてたら一気に無意味になりそうな気がするな。
まぁこういうのはロマン枠だから別にいいんだけど。



◆アルコール分離膜を用いた日本酒由来のアルコール製品の取扱いが明確になりました〜産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用〜|経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150709001/20150709001.html
ん?たとえば味のぶっ濃い原酒があったとして、そこからアルコール抜いてぶっ濃い低アルも造れますよってこと?
去年も上げた気がするけど、これがそれだっけ?あんま読んでないから分からんけど。
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2014/20140305-1.pdf
ていうか単純に、超濃厚うまうま無濾過原酒からアルコール全除去したらどんな味になるんだろ?ってのはすごく興味がある。それでも美味かったりするんだろうか?
ところで、ググってみたら中にはこういう実験やってる人が居た。

◆お酒からアルコールを抜くとどんな味がするのか?
http://www.d-beam.net/bkst/2008/20081222.html
熱入れてるから煮詰まって相当味変わりそうだけど、こういう実験やるのは面白い。


ところで、これは単純な興味なんだけど、たまに考えるのよね「俺はなんで酒飲んでるんだろ?」って。いや別に答えは求めてないけど、っていうか答えは「楽しいから飲んでる」になるんだけど。
その上で美味けりゃラッキーって程度ですけども。
いやまぁ、端的に言えば結局のところ『アルコールによる麻痺』よね、と。


だから俺は「美味しいから飲む」とはあまり感じてはいなかったりする。
だとするとハイボールとかホッピーあれだけ飲んでる理由がつかんし、とても美味しい大好きなポンジュースを毎日飲んでいない理由もつかない。


もうちょっと深く真剣に考えたら、今よりもっと売るためのヒントが隠れてたりするんじゃないか?って寝不足の脳が言っております。
そろそろヤバイので寝ます。
おやすみ。