あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++++


オールドスクール2本とニュースクール2本。
○○スクールという言い方が既に古いが。
福井の3本はcongiroさん好みです。




【メモ】
◆これぞ大人の嗜み! 日本酒初心者が知っておきたい知識まとめ
http://kai-you.net/article/17035
congiroさんも思わずニッコリw
なるべくこういうライターには突っ込まないで突っ走らせておきたい。
でもひとつ思うことは…

国内における日本酒の消費量は、若い人を中心に年々減少傾向が続いています。

この書き方にはなにか新しいものを感じるんだ。


ちなみに俺はこんな考えだから、初心者に対する波及効果はこのライターの方が圧倒的に高いだろうな。
◆結局、初心者は何を買ったらいいのか?ズバッと答えてやる!!!
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20141231/1420026306
◆あのcongiro様が大いに吠える!「失敗しない日本酒選び」とは?
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20140131/1391122641
ていうかそもそも俺も自身の経験上で言ってるだけで、それが知識として正しいかどうかなんて知らんし、正直どうでも良かったりするんだよね。



新潟県 酒をテーマに大学生がツアー トキ鉄貸し切りで|北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ
http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002465

えちごトキめき鉄道直江津糸魚川間では、貸し切り車両で日本海の眺めとおいしい酒を楽しんだ。

この区間って30〜40分くらいしかなくない?逆に短くていいってことなのか。



時事ドットコム:「日本版マイスター」検討=地位向上、後継者育成狙う−自民
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400068
どういう制度になるかはよく分からんけど、まともに運営されるならいいことなんじゃないかと思う。
日本酒や焼酎とかも含まれるのかどうかはしらんけど。



◆ホッピー用語の基礎知識/ビーカイブ
http://b-chive.com/hoppy-kiso/
ホッピー用語少ねぇ!!!
三冷はホッピーに限ったことじゃないと思うけど。

本格的なホッピー飲みの間では、氷を無しで飲むことが通とされています。

聞いたことないというよりも『本格的なホッピー飲み』に出会ったことがない。
とりあえず、本格的なホッピー飲みはホッピャーと呼べばよろしいですかね?



◆日本酒を飲まぬ若者 酔っといで 石川の学生 新銘柄づくり:特集:popress:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/popress/feature/CK2015052202000206.html
実際に携わらせるってのはエエんじゃないでしょうかね。
どうでもいいが、タイトルに老いを感じる。



泡盛離れ盛り返せ 若者人気低迷でPR活動 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/okinawa/news/20150526-OYTNT50043.html
泡盛大好きcongiroさん。
俺は度数は関係なしにストレートで飲みますけど、まぁ確かに独特のクセはありますわね。「そこがいい!」というところまで行き着くにはたしかに時間はかかろうかと思います。
こういうのって上の日本酒造りのニュースもそうなんだけど、むしろ興味が無い若者に推進のプラン考えてもらったほうがいいんじゃないでしょうかね?
あと、俺は泡盛と焼酎が別扱いになってるのが分かりづらいから、もう泡盛は焼酎扱いで良いんじゃないかって思ってる。琉球焼酎/沖縄焼酎みたいな感じで。
日本酒と焼酎って名称はだれでも知ってるのに対し、泡盛って名称は思ってほど知られてないからね。
アルコールに関わってる人は知名度高いと思ってるかもしれんけど、実際そうでもない。
酒をイメージさせる字面が無いのもアレだ。どっちかって言うと知らん人からはビールの仲間に見えるんじゃない?
しかし、俺はこのブログ内では幾度となく言ってると思うけど、甘いものと焼酎は無類のマッチ力を見せるので、そこら辺でのプッシュを是非していただきたい。
あと、コーヒー泡盛は夏にロックでやるとヤバいくらいの美味さなので、それも是非推していただきたい。
つーか、沖縄県内のホテル業はウェルカムドリンクをすべてそれにするくらいやったらいいんじゃないかね?



◆日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度 OECD調査 | ニュースフィア
http://newsphere.jp/national/20150518-3/

男性では、低学歴、社会的・経済的地位の低い人ほど危険な飲酒にはまりやすいとされているが、女性の場合は、高学歴で社会的・経済的地位が高いほど、リスクも高いという結果になった。

これは両者ともに逃げ道的な意味でのアルコールの消費のされ方ってことなんだろうか?
これはアレだな、両者には酒という共通点があるから何ぞマッチングさせたらどうだろうか?
カップル成立率が限りなくゼロな感じするけど。