先日買ってきたブレンデッドウィスキー群。
うん、だいたい美味いんじゃないか。
【メモ】
◆酒米:新品種「ちほのまい」 県が開発、まろやか日本酒に きょう、延岡で限定販売 /宮崎 http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20150222ddlk45020383000c.html
宮崎で酒米ってあんまりピンとこないな。
そういや宮崎出身の友人が実家から米を送ってもらってたけど、「宮崎の米はマズい」とか言ってたなぁ。意識して食ったこと無いからあんま分からんけど。
逆に言えば宮崎の飯米は酒に向いてるのかもしれん。知らんけど。
◆「酒米を食べたい」 それなら販売しましょう! 白鶴酒造が食用で商品化 「適さない」覆すため試行錯誤 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/150221/wst1502210043-n1.html
酒米は一度だけ食ったことある。
蒸らしたてのやつではなく結構水分飛んでたからボソボソだったけど、実際はどうなのかね?
◆居酒屋で飲んでも太らないメニュー5選|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/67241
だったら行くなや!って言いたいところですが、付き合い上しょうがないこともありますわな。
そういう人は蒸留酒飲んでればいいんじゃないですかね。
ていうか、アレですよ。そこら辺のウリのないチェーン居酒屋は『カロリーの低いものだけ集めたメニュー』とか作って置いとけばいいんですよ。メニューを新しく追加するだけですよ?商品構成変える必要ないんですよ?要するに油物とご飯物などをカットした一枚ペラのメニュー作っとけばいいってことですよ。
それ自体はウリになるし、それだけで誘いやすくなる人もいるでしょう?
そういうの気にする人いるんならそういう人も気軽に楽しめるメニュー作っとけばいいと思いますよ。
俺も筋トレしてる時はそういうメニューあったらそればっかり見るだろうな。
◆神戸新聞NEXT|経済|ボトル缶入り清酒発売 常温保存も可能に 日本盛
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201502/0007737222.shtml
◆宝酒造・直飲み可能なパウチパック入り「松竹梅」販売−日本酒シーンの提案
http://karasuma.keizai.biz/headline/2240/
◆容姿で勝負する日本酒の容器−酒造各社、ポケットパウチなど需要喚起へ工夫:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020150220ceag.html
こういうのガンガン出てきて欲しい。
俺は一升瓶無くなっちまえ派なので。割れるし、ていうか割れたし。何本も…(T_T)