あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

竹泉 純米にごり生酒:見た目に反して難易度はかなり高かった


兵庫県朝来市の田治米合名会社が造る日本酒ですな。
去年末、竹田城跡を見るためにそこいらの方面に行ったときに現地で買ったけど、ウチの近所でも売っててちょっとショックだったという一品でございます。
ま、旅の思い出でございますわな。



ラベル横。

さて、お味ですが…。


口開け時は「う〜ん…」で終わった。
初日では魅力が分からない。マズい訳ではなく、魅力が隠れている感じ。
不快でない苦味と渋みだけがあった、って感じの味。


それから数日後、若干味は乗ってきたけど、冷蔵庫保管だったせいか変化があまり感じられず。
また、冷たい状態で飲むとあんま良さが見えない。燗にしたら味が出てくるけど。



というわけで、生酒だけど常温放置することにした。



数週間後…。
うん、これくらいがちょうどええですな。
若干の発泡感とアルコール感と良い意味での苦味と渋みがインパクトになってて、日常食に合う感じになってきた。
けど、ちと後口に残る存在感が強くあって、食べ物とマッチというより『持っていく感』が強いので、味の強いものと合わせるのがいいのかもしれんと思った。
やったわけじゃないけど、場末系かジャンク系の食べ物だとかなり合うかも。
この酒特有の、あとからくる感じの苦味は、苦手な人はアレかもしれんなー。
ピンで飲むとその辺が際立つので、俺なんかはメシ食いながらじゃないと好んでは飲めない。
飯と合わせてたら結構イケる。


この酒、常温放置することで酸味が乗って俺が飲むような味になったんだけど、酸味が無い状態のときは完全にオッチャン酒だった。
味わいよりも前に立ってたのが、かなりヒリヒリしたアルコール感だったからね。
しかし、アレだな、こういう甘いわけでも酸っぱいわけでもない濁り酒って、初日から価値を見いだせるもんなんかね?ちと難しいな。


燗酒として見れば、数日経ってからが勝負という感じの酒ですな。
買ってすぐ飲み終わってたら「?」って印象で終わっただろうね。
竹泉の方向性を知ってる人向けなのかな〜?