大阪府は交野市の山野酒造が造る日本酒の古酒ですな。
ちなみに片野桜のレギュラーは飲んだこと無いです。
公式より
麹の量を通常の清酒の二倍以上使用した、酸味が強く濃醇な味わいの純米酒を、約三年の熟成を経て出荷する原酒です。造り手の思いを皆様にお伝え出来ればと願っています。
なのだそうです。
うまい!これはうまい!
先日、一ノ蔵の古酒を「佳き酒!」と評したけど、これはそういう『育ちの良い優等生』っぽい酒ではないね。
わりとスマートなんだけど良い事も悪い事も知ってるみたいな。『過去や陰のある優等生』そんな酒だね。
いろんな雑味がバラバラにならず渾然一体となってる。
下手すると汚い酒になってそうだけど、これはそうじゃない。
枯れた感じの果実っぽい甘みが良ござんすよ!(ドライフルーツとは言わない)
一ノ蔵のやつはピン飲みした方がいいけど、こいつは誰かとつるませると威力を発揮しますな。
特に肉ね、肉。肉もってこい肉!
常温もいいし、ゆるく燗にしてふんわりさせるのもいいね。
これがレギュラー商品だったら良かったんだけど、どうやら企画(売れ残り?)だったみたいで、もう見かけないのよね。
もっと買っとけば良かったぜ!くそー!