大分県は竹田市のサリモスってとこが造っているどぶろくですな。
よく知らないけど、ここは酒造じゃなくてどぶろく特区のものですな。
ラベルの横に『大分県第一号特区認定』って書いてあるしな。
どぶろく特区については、詳しくはググって欲しいが、俺の簡単な解釈はこうだ。
「国に認められたとこでは地域活性化のためにちょっとの生産で造って売っていいよ」
ってやつ。
酒って、免許がなきゃ勝手に造ったり売ったりできないのよね。
で、免許取るためにはいろいろハードルがあってさ、その一つに生産量とかあるんだけど、
そもそも個人が簡単に作れる程度の生産量ではまず認められない。
だからどぶろくに関しては、国が認めた地域では
「酒造じゃないところがチョロッと造って売ってもええよ!」
ってことになっとるわけですな。
↑
たぶんこれであってると思う。
で、味なんだけどね。
どぶろくです。
だから、まぁまぁおいしいです。
もっと詳細に言うなら
柑橘的・ヨーグルト的酸味のある、甘くなくてアルコール度の高い甘酒みたいな感じです。
まぁこれに関しては割りとキレイ系なんじゃないかね。
俺、どぶろくの評価は梅酒と似ていて、「まずい」って評価が無いのよね。
だいたい「オイシイネ!」で収まっちゃう。
これもそんな感じで、オイシイネ!で収まっとります。
つーのはどういうことかって言うとですな、
まずいことは基本的に無いけども、びっくりするほどウマイってのも無いってことですな。
日本酒に較べて個性を出しにくいという事でもあるね。
というわけで、誰が飲んでもだいたいおいしいんじゃないでしょうか。
わざわざ取り寄せるほどでもないけど、その地域に遊びに行ったついで飲むのは良いかもな。
うーむ、こういう評価しか出来ないな。どぶろくは。
ま、気楽に飲める味だから良いんじゃないのかね。
気楽に飲めるってのは大事なことだしな。
ただ、値段が日本酒と較べてそんなに安くないんだけどもね。
余談。
これに限らずだけど、どぶろくって
相当の宣伝力がなければそんなに売れるもんじゃないだろうね。
地域の土産程度にちょっと売れたらいいかな?くらいなら問題ないけど
これで儲けを出そうとか思ってるのだったら、この売り方ではまず売れないだろう。
日本酒や焼酎みたくマニアが居るわけでもないから話題も広がらんだろうし。
だから値段が安くて宣伝力のあるマッコリに(つーか、体力のある外資に)負けちゃうんだよな。
あ〜あ。
大手酒造がどぶろくをカジュアルなシーンでカッコよく見せて、そして特区はよりマニアックに。
そうしてたらマッコリに市場を食い荒らされる事も無かったんじゃなかろうか?
この一連の流れが出来てるのって、ビールだけだよな。