あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

不満シリーズ:酒のフタについて

調査事項が増えたらその都度追記するよ!


以前、ブログ内のどっかで「味以外に不満がある」旨を書いた事あるような気がする。
つーワケで、酒について思っている不満をシリーズ化して取り上げてみようかと思う。



酒のフタ
俺が不満を持ってることの一つ。
酒のフタはなぜ形状がずっと変わらないんだ?



焼酎のフタは開きやすいのが多く、日本酒のフタは開きづらいのが多い。


これは別に焼酎のフタを褒めてる訳ではないぞ。
焼酎のフタって軽くちょいって触るだけで開くやつが結構あり正直困る。
それに対して日本酒のフタは無駄に硬い。






これは日本酒でよく見る代表的なフタ

蔵紋や商品名が入っていたりで、コレクター魂はくすぐられる。
表面のデザインは自由にできるが、とにかく開けづらい。力入れすぎると飛んでくし。
爪を使って開ける事が多いので、衛生面的にはあまりどうなのかと思うこともある。
神経質になる必要は無いっちゃ無いけど、生酒を長期熟成とか考えると
あんまり理想的なフタではなかったりするのよね。
酒と接する面がアルミ(恐らく)ってのも気に食わない。
これだと保管の仕方によっては腐食しちゃうよな。
人体への影響はわからないけど、味には確実に影響すると思う。
とにかく、この形状のふたはさっさと刷新して欲しいところ。


これは焼酎で結構みるフタ

開けやすいんだけど、開きやす過ぎてすぐ外れるし、
内部圧力によって勝手に開きそうになってることがままある。


特殊な瓶で見られるフタ(写真は紅椿)

格好良いのだけど、瓶が特殊になってしまうし、
意外と密閉性が低く、横倒しになってた時に内容がこぼれていた。


紙パックのフタ

紙パックはよく出来たもんで、いろいろなところに合理性が見られる。
使い捨てのプラだから、愛着とかはまったく無いけど。


焼酎でたまに見る瓶のクビレの外側を覆うタイプのフタ

開けやすく開きづらいと思うのだが、密閉性はいまひとつで信頼性に欠ける。


最近たまに見る引っ掛けのあるフタ

開けやすさと衛生面や経済性で見ればにかなりのモン。
ただデザインに自由度がなく、画一で面白くないっちゃ面白くない。


引っ掛けのないフタ

引っ掛けのあるやつとは開け方が違い、上部をギュッと潰してあけるタイプ。
引っ掛けアリに較べると開けづらい。信頼性はどうか不明。


四号瓶のほとんどで見られるねじ切って開けるやつ(スクリューキャップ)

これは密閉性から考えりゃベストかもしれないけど、
最初のねじ切りの時にバリができるのが不満。


上のヤツのバリなし版

これはpellegrinoっていうミネラルウォーターのフタなんだけど、
バリが出来ないので使いやすい。移し替えに便利なのでずっと使ってる。



以上がよく見られるフタでした。
また、他にも載せるに値するフタが見つかったら随時更新する。




んでよ、なんつーのかね?グランドデザインって言うか、
もうちょっとフタの形状を考える蔵があってもいいと思うのよね。
てなわけで、以下の条件をある程度満たすフタをどっか作ってくれんかね。

  1. 非力でも開けやすいこと
  2. 外部からのちょっとした負荷で外れたりしないもの
  3. 内部(空気と液体)の膨張に影響されないこと
  4. フタに酒が触れていてもフタの味が移らないこと(アルコールで腐食しない事)
  5. 誰が見ても分かりやすい形状であること
  6. 思わず集めたくなるデザインであること


まぁ、フタを考える時は、恐らく瓶の形状も同時進行で考える必要があるんだろうけど、
特に4が実現できれば望ましいな。酒を気軽に横置きできるからな。
そういった意味じゃ、ワインのフタ(コルク)は開けづらいけども、
特性的に理にかなってる部分もあるね。
日本酒も杉の木を使ったフタとかあったら、酒質によっては面白い影響ありそうなんだがな〜。


写真無くてスマンが、東一のneroのフタは尋常じゃなく硬かったなー。
数年前の話だけど、改善されたんかな〜。



次回(あるなら)

ビンについて



【追記】
ワインでも最近はスクリューキャップが増えとるんだと。
理由はやはり気密性の高さと、味への影響の無さだとか。
ワインが横置きなのは、コルクの気密性が低いから、
コルクと液面が接している方が酸化防止になるんだってさ。
でも欠点があって、コルクの味がやっぱり移っちゃうのだとか。


というわけで、俺は全ての瓶はスクリューキャップにしてはどうかと思うわけですよ。
いまんところね。
そんで酒と接する面の素材が腐食の無いものであればいいかなっと。
ワインの実験では数十年は変質が無かったとか。
あとはバリが出ないような何かやり方を考えてもらってだな。
まぁ、これについては泡盛の瓶が既にクリア済みだったので、そのうち載せるよ。