あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

速報前速報(?) 9/10イベについて

数日のうちにツイプラ更新するけど、かなりハードコアなことになりそうですよ!
参加する人良かったね!
「参加したいけど空きがないよ~!」って人はキャンセル出るのに命をかけろ!

twipla.jp

杜氏の日下さんと何度か電話とかして何を出すかどういう感じでやるか決めました。
会場が居酒屋ではないので純粋に日下さんとメチャ喋れます!
質問とかあったらガンガンしていいからな!

あと、垂涎の佐賀グルメも出ます!垂涎です!よかったね!

参加する人良かったね!
「参加したいけど空きがないよ~!」って人はキャンセル出るのに命をかけろ!

あと今回ばかりは当日のキャンセルは勘弁してくれw
俺が燃え上がる!(赤く)
体調はこの日に合わせて調整するんや!

中野のマルイでやってる試飲販売イベ(天吹、吉乃友、花の井)に行ってきた@7/10まで

中野のマルイでやってる試飲販売イベに行ってきた。
これはSAKE communicationってとこが主催で、今回は3蔵(天吹酒造、吉乃友酒造、西岡本店)とのことで。
天吹はなんと佐賀から日下杜氏が出張してきてるのでこれは行かざるを得ないってことで行った次第です。みんなも行こう!

www.facebook.com

曜日によっては吉乃友酒造(富山)、西岡本店(茨城)の蔵の方も来るらしい。
今日は平日だし日下さんしか居なかったのでそこそこ話できましたね。

せっかくなので花の井と吉乃友も試飲。

吉乃友はレギュラークラスしか飲んだこと無いのだけど、今回持ってきてるのはなかなかデラックスなやつで、一番ロースペなやつでもかなりデラックス感あった。うまい。

花の井は初めてですね。

純米飲んだけど燗酒向きかもしれん。
そしてこいつがなかなかおもろい。古代米の酒。

古代米の酒って色々飲んできたけど、こういう味は初めてかもしれん。
何も言われんかったらたぶんミードと勘違いしそう。面白いので買った。

そして俺たちの村重もとい天吹。

店頭に立ってたのが日下さんだけであることに加え、明らかに酒質が向上したこともあってか売り切れ&売り切れ目前みたいな感じ。
売り切れたものに関しては再入荷するらしい。一番高い日下無双が売り切れて試飲だけになっていた。

日下無双は村重の時から環境まるっきり変わったのに水の違いはあるにせよほぼ変わらず再現されてて日下さんはやっぱスゲーな…
と思ったのだけど、俺がそれより驚いたのはこっち。

天吹のレギュラーラインである花酵母シリーズ。
今までと味が変わってシャープな甘さで切れる感じになってる。俺の好み的には従来天吹よりこっちのほうが圧倒的に良いですね。というわけでこちらもご購入。

日下無双は全種類試飲。というか全部買ったことあるけど。
ついでに何本も買った日下無双八号も試飲。家にある酒を試飲するというのは乙なものです。ぶっちゃけ天吹版日下無双八号は八号の中でも傑作(エキセントリックばかりの八号にあって分かりやすい系の傑作)と俺は思ってるので、興味ある人は買って常温でしばらく放置するといいと思います。というわけで八号たくさん家にあるけど四合瓶は持ってなかったのでこちらもご購入。
おすすめの飲み方はまず口開けで飲んで味を確かめる。その後に常温放置を1週間~1ヶ月(もっと長くても良い)。そして冷蔵庫にイン!後日飲む→うまい!
たぶん初日は開いてないので味確認程度にしといて、このように放置してから飲むことをおすすめいたします。

しばらくブログサボってたのに急にこういうエントリ立てたのは、中野のマルイに行ってこいという意味です。行ってこいや~!平日に杜氏がおるとか珍しいことやぞ~!知らんけど。

7月ですね。いろいろ報告

1.日本酒フェアに行った超簡易レポ

前エントリにも書いたけど日本酒フェアに行ってきたよ!
6/17(金)の夕方と6/18(土)の昼の部2回行ったから計3回ですね。
金曜日は俺史上でも上位に来るほど記憶喪失になりました。
まずこれは初日、6/17(金)の感想を書いてたんだけど流し読みして。

昨日、日本酒フェアに行ってきたんだが、会が終わって新橋に移動してからの記憶がほぼない。俺史上でも稀に見る記憶の喪失っぷり。でも起きたら家にいてちゃんとパジャマに着替えてスヤスヤ寝てたからえらいと思う。緑綬褒章もらっていいレベル。えらい。

日本酒フェア2022の感想をつらつらと…
ご時世もあって3年ぶりの開催となる日本酒フェア、まずは会が開催されたことを素直に喜びたい。日本酒造組合よくやった!ありがとうありがとう!
で、肝心の内容。
従来の開催との比較になるが、まずは会費が上がっている。まぁこれはしゃーないが。それよりもチケットぴあでの販売がメチャめんどい。利便性も低いし、よくわからん手数料取られるし。会場でスマホでピッで完結とはいかんのか。
今回はチケットに加え、身分証明書も必要になったのだが、アナウンスがどうも足りてない感じで身分証忘れてる人もチラホラ。会場も変わって手間も増えたためオペレーションでもちょい手間取ってて時間短いのに会場に入るまでが時間かかる。時間前に入場させて開始になってから酒提供とかにすればいいのに。
今回は従来開催に比べて時間が1時間減って2時間となっている。そのおかげで急いで回らにゃいかんのだけど、まぁ回れない。3時間あれば余裕を持って回れるけど2時間では余裕がないから急ぐ。その結果、すげー酔う。酒が入ってるから自制心も働かない。
今回は500人の入場制限してるわけだけど、サンシャインよりも狭く感じる。実際はどうかわからんけど、サンシャインは空きスペースも休憩所も広くて良かったが、今回場はそんな感じではないので、人数制限してる割に混雑しててあんまり意味が無いのでは?と思った。
休憩所が無いorどこだか分からん、飲食販売無くなってただただ急いで酒飲むだけ、給水所が少なくてその周りは混んでる。するとどうなるか?まぁ、お察しの通りデッドでございます。
いろんな酒イベ参加してきたけど、この規模でこの時間制限はどう考えてもムリ。酒造組合の人は組合の若手数名を一般客として参加させて改善点とか上げてもらったほうが良いのではなかろうか。良い点も色々あるにせよ、不備が目立つ会となってしまってた。まぁそれでも会を開催してくれたことには感謝しかないよ。次回はもっと良い会になるよう願ってやみません。

ここであげた問題点が翌日の6/18(土)にかなり解消されてびっくりした。
マジで「やるじゃん!」と思った。主に赤太文字の2箇所ですけども。
初日は開始になってから入場させた上にモタモタしてたのでタイムロスがそこそこあってそれも料金に含まれるのかと思うと焦って飲んでしまう要因となったわけですね。
でも、2日目は即反省をしたらしく(たぶんクレームめちゃんこ来たんだと思う)、開始前に入場させていたので、開始時間にはすでに入れていた。これは偉い。とても素晴らしいマーベラスにグッジョブな仕事です。
休憩所とか水の件だけど、あるにはあったがよくわからんかった。
2日目は水の量が増えたような気がするのと、ゲロカップ(お吐きくださいカップ)をかなり精力的に配っていたので1日目よりも精神面で楽になった気がする。これはそういうオペレーションになったからなのか、2日目に俺の余裕が出たことでそう見えるようになったのかは不明だけど。まぁその他でも1日目の反省活かしたムーブをカマしていたのはとても素晴らしいマーベラスにグッジョブな仕事だなと思った次第です。

あとは単純に感想だけど、

会場が池袋のサンシャインから東京国際フォーラムに変更になった。
俺ら参加者は開催されてたらどこでも行くからどこでも良いのだけど、主催側(参加蔵)の利便性考えたら東京駅近くの会場は正しいのかなと思いましたね。天井高くなったのも良かった。だけど、単純に狭くなったのでスケールは小さくなりましたね。
俺的にはサンシャインの方が広くてよかったけども。ていうか、狭くなって今まであったブース(特に食品系物販)が完全に消え去ったのが痛かったですね。
う~ん、これはどうだろうね~。
俺的にはどうだろ、全国版で出展数多いのに2時間しかないってのもかなりキツイんだけど、収益考えると長時間はちょっと難しいところではあるんよね。
ジャストアイデアな思いつきですけど、3~4ブロックある会場借りて、会場ごとに入場料取ってその間(フリースペース)に休憩所と食べ物コーナー配置する…そんな会場あると良いなぁとか。下の図みたいな感じですね。

なんか図らずしもスウェーデン国旗みたいな感じになってしまいましたけども。こんな感じで会場ごとに入場料取れば時間無制限でも主催側は損はしないのではと思った次第です。これで時間無制限なら各会場2000~3000円でも納得するなぁ。2日に分けていけば体への負担も少ないわけですしおすし。
あと、リストバンド形式だと不正あるので完全にスマホ&本人確認でやって欲しい。ていうかネットで申し込んでコンビニでチケット発券してとかクソめんどい。クソめんどい!やめろ!完全にスマホ完結型でやって欲しい。

あ、酒の話全然してなかったね。
全国のブース回ったけど、好みを別にして言えば黒龍はブッちぎって良く出来てたよ!優等生オブ優等生。まぁ俺の好みはクローズとかワーストみたいな酒なのでちょっと違うけど、一番良く出来てたのは黒龍です。

俺の印象に残った酒は色々あるけど、北海道の上川大雪の本醸造は素晴らしくて買っちゃいましたね。あと香川県の小豆島酒造のやつが思いのほか出来が良くなっててこちらも買いましたが。まぁ色々ありました。
あと面白かったのは、石川県の珠洲にある櫻田酒造の方がおりましたので「モバイル清酒を値段上げていいからプリントカップにして数パターン作って欲しい」と熱い想いを伝えたところちょっとノッてきてくれましたので、そういう声が集まれば実際に作られるかもしれないなぁと思うなど。
あとは愛知県の永井治一郎さん(酒造名は無く個人名での参加です)に「昇勢(永井治一郎さんの銘柄)って剣菱と関わりがありますよね?」と聞いたら話が盛り上がりましてね。まぁとにかく盛り上がったので、いずれ剣菱イベントまたやるとき来てくれるっぽいので呼びたいなぁ…

日本酒フェアはとりあえず面白かったですが、来年は今回の反省点を活かしてより良いものになってくれると嬉しいな…と思った所存です。
土曜は金曜ほどのダメージがなかったので、フェア後に友人と葛西に行って河内屋行って寿司食って帰りました。これは河内屋エレベータのポスターです↓

以上です。

 

2.はてなブログProを解約したゾ!

はてなブログProを解約しました。更改日までは現状のままなので7月のどっかのタイミングで見栄えとかが無料っぽくなると思います。
いや~、しかし、「WordPressとかめんどい」とかいう理由ではてなproにして金払ってたんけどね、特に拡張性や利便性が良いわけでもなく今考えたら金の無駄でしたね。
どうせめんどいなら拡張性高い方にしたいので時間かかるけどWordPressにします。するする詐欺なのでまだやってないけど。

 

3.いろいろ出かけている

先々週は友人と東武線の株主優待券使って鬼怒川輪行ツアーやってきましたね。
新藤原(鬼怒川)から南下して下今市まで行く途中にきのこセンターでこのファッキンホットな中で熱々のきのこ汁を飲んだり、下今市では酒造巡りしたり、それからさらに南下したところでベトナム料理食ったんだけどそれがもうメッチャクチャうまくて感動して、そこからは宇都宮に電車移動して酒屋めぐりしたあと福祉温泉でゆっくりして帰りました。

そんで池袋で本場中華行って解散。楽しかったです。

あと先週は石岡(茨城県)に行ってきた。
これだけの情報で何しに行ったかわかる人は國酒マニアであると言わざるをえない。
そして戦果は満点に近い。ちなみに俺が刈り取ったあとはペンペン草程度残っている。

 

4.酒は飲んだり飲まなかったりしている

最近は日本酒飲んでおりませんね。焼酎ばっかり飲んでおります。家にある芋焼酎を大量に消費したいので前割りボトルに入れて毎日大量に飲んでおります。薄いロックがうまい!
なんで芋を大量消費したいのかというと、最近芋焼酎そんなに好まなくなってきたからです。と言うよりは好きな芋焼酎銘柄以外はあんまり飲まなくても良いかな~、みたいになってきたんですよね。ちなみにcongiroさんの好きな芋銘柄は小鹿と霧島シリーズです。
芋焼酎って割りと熟成に向かないやつが多くてですね。脂分がそれの理由なのと、劣化後は芋焼酎なのに米っぽい味になることが結構多くて(しかもそんなに好まない系)。殆どの場合、米麹使ってますからね、さもありなんです。一部の焼酎マニアにはわかってもらえるかもしれない。

あとはこの前青森で買った下北ワインは良かったですね。

やはりここのワインは主流でもなんでも無いけど確固たる信念を感じる。
ヘビーに美味い。ヘビうま。

 

5.旅系ニュース

www.jr-odekake.net

サイコロきっぷ|アオタビ:JRおでかけネット

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220701_07_dice.pdf

これはおもろいですね。JALのどこかへマイルとかLCCのPeachとか阪急交通社とかもガチャツアーやっておりますけど、こういう選択肢増える企画はいくらあってもいいですね!

サイコロきっぷ企画見て思い出したけど、この記事最高に良かったなぁ。

fwbc0416.hatenablog.comhttps://fwbc0416.hatenablog.com/entry/2022/05/03/204008

「旅程を他人に押し付けろ! ~行程シャッフルフェスティバル~」 - 言葉のリハビリ場

https://fwbc0416.hatenablog.com/entry/2022/05/05/233000

fwbc0416.hatenablog.com

https://fwbc0416.hatenablog.com/entry/2022/05/05/233000

「旅程を他人に押し付けろ! ~行程シャッフルフェスティバル~」顛末編 - 言葉のリハビリ場

かなりの上級者じゃないと参加が難しいところはあるけど、出来たらメチャおもろいよなぁ。しかし、脳内企画に留まりそうなところを実際に実行できたってのはすごいな。
かつては俺も行き先がアミダで決まる企画(#降駅酒)やったけど、この程度でも凄まじく面白かったもんなぁ~。

congiro.hatenablog.com

「降りたことのない駅で酒とつまみを買ってそれを持ち込む飲み会!」レポート(その1) - あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!超

こっちは俺が完全に駅指定しているから参加難易度は高くないけど、先程の方のレポートのようにハードルの高いやつも参加してみたいところである。

 

6.酒系ニュース

以前みたく情報を仕入れてないのでアレだけど、最近日本酒の瓶(茶瓶)が値上げするというニュースを見た。
「とても素晴らしいことだな!」と思った。俺は瓶(特に茶瓶)反対派なので。
なんせcongiroさんは以下の理由で反瓶原理主義者なのである。
・日本酒は瓶にこだわらないようになると良い
・色を見たいからむしろ透明瓶になると良い
・その上で包装紙を復活させると良い
・sdgs的なこと言うならむしろ瓶じゃなくて量り売りになると良い
・その他(茶瓶を止めるべき100のTipsとか書けそうなくらいあるので割愛
かねてからそういうことずっと言っておったけど、ご時世でそうなる可能性があるってのは中々アレなもんですね。まぁ、「日本酒は安すぎる」とかいう向きもありますし、値上げのきっかけにもなるから良いんじゃないでしょうか?便乗してなにもかも上げちゃえばいいよ。あとはAppleのようにシレッとしとけばいいさ。
このことについて書いたエントリがあったはずと思ったら見つからなくて、下書きの方にあった。

congiroさんの下書きはほぼ塩漬けなので公開されない公算大です。最近マジでやる気ないマンなので。

 

7.俺動画的近況

複数本作成しているが全部6割位で止まっている。
一番肝心な声・テロップ・OP&EDが決まってないのだ。
進んでいるのかどうにかわからない状態である…というか進んでいない。
1本リリースしたらあとは流れになると思うけど、そこまでのスタートがいつもモタモタしているのが俺流。自分で締め切りを作れないのが俺流。

 

8.最近のできごと

去年のサンヨー製電子レンジ急逝、今年のサンヨー製食器洗い乾燥機&三菱製冷蔵庫の急逝に引き続き、同じく10年超え選手の扇風機様とサーキュレータ様がお亡くなりになりました。サーキュレータ様にいたっては最期の花火とばかりに小爆発を起こして絶命。ウチは扇風機とサーキュレータそれぞれ2台の4台体制なんですけど、1台ずつになったので早く元の体制に戻したいところです。
扇風機はただ風送るだけっちゃだけなんで安いのでも全然いいんですけど、サーキュレータは割りと値段と性能が比例しておるのでどうしたもんか悩み中です。サーキュレータじゃなくて工場扇orキャンプギア系にしようか…そんな感じですね。
実用性を取ってサーキュレータを買うか、ロマンと危険の工場扇を選ぶか、キャンプに行かないのにキャンプギア系にするか…悩ましいですね。

6/17、6/18の日本酒フェアについて(その2)

sakefair.com

俺が苦言?を呈した前後辺りからSNSでの露出も増えて無事完売したもよう!めでたいですね。おめでとうございます!
一般向けの日本酒フェアに関しては完売ですけど、酒類・飲料店関係者回と令和3酒造年度全国新酒鑑評会公開きき酒会については完売しなさそうなので、行けそうな人は行ってはどうでしょうか?

で、今回はなんの話題かというとですね。
俺が注目している参加蔵とかについてちょっと書いておこうかと。
参加蔵の一覧についてはリンク貼ろうと思ったけど、更新されるとURLが変わるので、各々公式トップのリンクからご確認くださいまし。
とはいえここから変わるとも思えないから6/10版のリンク貼っときます。

https://sakefair.com/pdf/kuramoto_list_20220610.pdf

まずは…
兵庫県がおりませんね。えっ、そういういことある?書き漏れかな?
あと熊本県が更新されてません。

そういうの置いといて…

関東勢は地の利もあってそこそこ多い参加数です。
我らが東京都はいつもやる気なさそうに参加してるのでここで一発気合を見せてほしいですね。特に多摩地域の大御所以外はモブ化しているのでここで存在を見せつけてほしい。どこで売ってるかも教えてほしいですね!東京港醸造は年々良くなってる感あるので注目どす。
さいたまは俺たちの小山本家が注目しているところですね。あと天覧山の五十嵐酒造も。この注目の意味は、最近やたらと普通酒のレベル上がってるけどどうなってるの的な意味です。会場に普通酒は無いと思いますが。
栃木県は俺曰く極上サイレントの渡邊佐平商店ですね。この会場では絶対埋もれる酒質なんですけど、そういうの多勢の時でも気付ける感覚を持てるようになりたいですね。あと、栃木県は島崎酒造いないのが残念です。
茨城県は月の井酒造がいなくて残念です。名利は桶的に見ると超大御所なので桶erの人は気にしといてください。

北海道&東北勢ですが…
北海道は注目したいとこなんですけど、参加蔵が少ないですね。残念。
他東北勢はわりと規模の大きな蔵が中心で、マイナー気味のところの参加が無さそうです。

甲信越、北陸は…
こちらも規模の大きな蔵中心ですね。新潟の参加が少ないの気になります。
モバイル清酒の櫻田酒造の参加は嬉しいですね!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/congiro/20160216/20160216181208.jpg

中部…
なんといっても愛知の気合の入りっぷりですね!
永井治一郎とかアツいですよ!
個人的には相生ユニビオとか甲類では名が轟いてるけど日本酒全く見ない蔵とか注目ですね!あと鶴見酒造は惜しまれつつも終売となった夢の寒梅4200ml清酒のことについて聞きたいので聞いてきます。
岐阜は高山の蔵いっこも参加してなくて残念ですね。儲かってるだろうからわざわざアピールしなくても良いのかもですけど、その意味だと渡辺酒造とか天領酒造なんか律儀ですね。

関西・近畿…
大阪はもともと少ないからともかく、京都が少ないですね。兵庫はさっきも書いたけど一覧にございません。たぶん記載ミスだと思います。
滋賀は結構来てくれてますね。もし時間が余ったら滋賀に入り浸ってる可能性あります。
三重ですが、何と言っても井村屋が気になります。気になります!

中国・四国…
広島は参加少ないですね。中国醸造がサクラオB&Dと社名変更したんですけど、なんか変わったのか気になります。中国醸造っていうとダルマ焼酎なんですけど、ダルマしか飲んでないので他がどんなんか気にして飲んでみたいですね。
愛媛は毎回気合入ってるので今年も注目です。

九州…
俺のふるさとこと福岡ですが、参加蔵多いんですけど毎回ただ漫然と出してるだけなのでそこらへん気合い入れてほしいなぁとかとか。
うってかわって佐賀ですよ!今年も気合の参加蔵数!愛知と佐賀がとにかく気合の参加数ですね。今年の佐賀は光栄菊とか参加しなそうなところが参加してるのが見ものですね!俺的には天吹です。天吹!天吹の8号は天才の所業かなと思ったので。
何気に桶渡酒造場みたいな、県内でも扱いをほぼ見ないどローカル蔵の参加が嬉しいですね!
長崎は対馬からの参加となる河内酒造が気になります。
そして大分ですが!今年も佐藤酒造の次期杜氏こと大分の佐藤祐輔こと佐藤くんが参加です!皆さん佐藤酒造の千羽鶴を50,000本くらい買ってくださいね!

まぁとにかく楽しみです。
congiroさんを見かけた方はスルーするなり罵声を浴びせるなり酒を買ってくれたりするなり好きにしてくださいね!

 

6/17、6/18の日本酒フェアについて

俺たちの非営利団体こと日本酒造組合中央会主催の日本酒フェアが3年ぶりに開催されますね!congiroさんも申し込みました!

ご時世もあってか例年に比べ(利用者目線では)条件が悪化しておりまして…
まぁ仕方ないですけどね。

・公式&ティザーサイトのUIよろしゅうない&情報不足!
・チケットぴあ販売で申込みの煩雑さUP!手数料アップ!
・各種SNSでのアナウンス不足!
・販売期間が短い!
・当日券なし!(これがハイパーでかい)
・~禍を気にしてかそんなに大っぴらにしてない!(←これはしゃーない)

このハードルを突破できるのは手練の訓練兵もとい日本酒マニアだけですからね!
「絶対埋まらねーから追加販売すんだろ!」と思ったらやっぱり追加販売されました!

「それでも埋まらねーだろ!」と思っているというか実際埋まってませんでしたけど。
つーか、SNSでの告知にティザーサイトやぴあへの直リン貼ってないとこがまさに俺たちの非営利団体こと日本酒造組合中央会なんですよね!痺れます!すてき!

これ「当日券は販売しません」って言ってるけどフツーに当日券売りそうな気がしますね!しかも手数料無しで。
追加販売は全然良いしやるべきですけど、当日売りで手数料なし&割引されたりしたら売り切れるわけないと思いつつ抽選に付き合った&チケぴに無駄な手数料支払った俺はプチぎれ(ぶちギレではない)ですね!
今回は入場料も上がってるし(←これは別に良いのだけど)、上記の赤字部分の状態ですからね、抽選するほど集客できるわけないんですよね。
と言うより逆に集客数少なすぎて心配になってきた。
収容人数カウントして当日券販売したらどうですかね?当日にならないと予定の分からない人取りこぼすのはもったいない。

集客数の少なさについては一応フォローもしとくと、(解除されましたけど)ワクチン接種証明を出さないと参加できない可能性もあったりしてご時世柄しゃーない要素もあったのよね。『ワクチン接種証明必要』の文言を先に見ちゃった人の多くは「めんどくせー」と思ったことでしょう。お国の規制が緩和されたので後日解除されましたが、解除されたこと知らん人も多いと思います。
「日本酒フェア2022」入場について変更のお知らせ(pdf)

そんなわけで、なんと言いますか例年よりも濃密な…
言わば「日本酒マニアの日本酒マニアによる日本酒マニアのための日本酒フェア」になりそうな予感がビンビンいたします!
日本酒マニア集結により殺気漂う鉄火場の雰囲気となったりしたら面白いよなぁ…
当日が今から楽しみでなりません!
組合側に「新規の日本酒ファンを取り込みたい!」という想いが有るのかどうか分かりませんけど、訓練兵しか突破できない手段しか用意できなかったのでしょうがないですよね!
でもまぁ、会場のキャパ見る限り、立食3,000人イケるホールで提供者と客の総数足しても1,000人満たないからスカスカかもしれませんね。

まぁともかく、日本酒造組合中央会に関して思うことは、開催してくれてありがとうございます!ってことですね。おつかれさまです。それなりにお金落としていきたい所存です。

 

【おまけ1:友人との会話】

■その後…

■後日(6/7)

一応まだチャンスあるかもなので貼っときますね!
忘れていた方はチェックしてみてください。なんだかんだ当日まで猶予有るのでまだ入手できると思います。たぶんメイビー。

sakefair.com

 

【おまけ2】

このイベ、この集客数で採算取れるんですかね?
全然分からんけどハイパーザルい試算でもしてみますか…

■出
ホール代:10,000,000円(よくわからんけどホールE全面全日としておよそ)
ゲスト代:10,000,000円(蔵元とかの旅費など)
他諸経費:10,000,000円(web関連とか送料とか色々)
※もっともっとありそうだけど一応これで

■入
日本酒フェアチケット:3,000円✕500人✕4回=6,000,000円(完売前提)
公開利き酒会:3,000円✕300人✕3回=2,700,000円(完売前提)
会場販売:1,000~3,000円✕およそ3000人=3,000,000~9,000,000円
売店出店料:100,000円✕10店=1,000,000円(よーわからん)

ん~!?
ゲスト自腹なんかな?各県の酒造組合の会費から出してたら有り得るのか?
あとどうでもいいですけど、会場でビール売ってたら飲むので売ってください。なにげに結構売れると思います。

 

【追記】

来場予定蔵元リストが公開されておりました。随時更新らしいから増えるかも?
https://sakefair.com/pdf/kuramoto_list.pdf

週報

おひさどす。
週報です。
まずは飲んだやつとか近況とか。

 

宝船&喜量能(きりょうよし)

宝船:おみやげ屋さんの味ですね!
ヒネ炭砂糖水って感じですが美味しさも(やや)ある。
こういうのはドカンと熱燗にしてジャンクなタレ系のヤツで飲るとええ感じ。
喜量能(きりょうよし):めちゃよいですね。ダラダラ飲める系。めちゃよいですね。

大正の鶴、三冠

大正の鶴:焼酎ぽさある。なんかヒネ臭がかなりあるも全然飲めてしまう。三冠もそうだけど、重心の低さ(相撲的意味で)を岡山酒に感じること多いなぁ~。
三冠:バランス取れてて意外だった。俺の知っている三冠ではないw
随分前の記憶しかないからアレだけど、三冠が意外に良くて意外だった。

ちなみに新橋のひらので飲んでたわけですが。

カウンターが埋まっていたので一人でテーブル飲みという感じでした。
途中、コンパニオンの方(マスター瀬川氏♂)がちょいちょい話しかけに来てくれました。延長料金とばかりに酒を飲みました。

 

千羽鶴

大分の佐藤酒造で頂いたものですが、穴開き蓋だったので飛行機に載せらんないじゃん!と思ってドラッグストアでペット水買って移し替えました。この機転!まさにグレートジニアス!味は日に日に良くなる系でしたね。

ちょっとだけ残っていた酒を飲み干すなどしたり。

のきなみ全部古い。

此君は”しくん”じゃなくて”このきみ”です。
山形は瀬見温泉近くにある酒造の出してる桶ですね。
全国各地にある観光地には元々土着の酒蔵とかあること多かったんけど、そう売れる状況ではなくなると廃業にはしないものの銘柄を残すために桶るわけですね。
まぁこう言うのは『行ってきましたクッキー』みたいなものです。
俺くらいになると桶に興奮するんで買うんですけどね。
たぶん今後はこういう意味合いの桶も見られなくなっていくと思うので買うなら今です!ナウ!
たくさんの銘柄を購入しつつ製造元が実は同じみたいなことはよくあることです。
そういうのを見ながら心のペニスをエレクトできるようになれば立派ななんかアレです。ですが、お前らは好きにするといいです。
お前らの心のペニスは違うことにエレクトするのだろうから…

 

甲府に行った。

昼下がりにいただくラーメン&ビールは最高ですね!
ところで俺はこういう店(もはや空間に価値があるような店)では基本的にアルコールをいただくことにしております。
なんならアルコールのほうが食事よりも高かったりするんだけど、まぁ入場料みたいなもんです。「今まで営業してくれててありがとう」的な意味合いの。なので仲間内ではこういう食堂や町中華で飲む1杯を『入場料』と言ったりしております。
ありがとう。

未訪問の酒屋に行ったりしたマン!

練馬区春日町のほんしゅ堂というお店です。
ひとことで言っておくと、これから俺が懇意にするだろうと思ったメチャ好みの店です。
店主が俺と同じく『メシ時にしか酒飲まないマン』でありつつ、普通酒&本醸造を好む方なので、商品展開が普通酒&本醸造メインです。
そして場所がメチャへんなくていいです。
俺と近い感覚を持った人or世界に3兆人は居ると言われるcongiroさん信奉者は気に入るので行くと良いと思います。

honshudo.watewate.net

その近くのコムラパン。

もっとチープな味を想像していたら、この『ヤサイ玉ネギパン』は割とハード寄りの味で、これはワイン飲みたいなって思った。これはうまい。ワイン飲みたい。

帰りました。

 

【ニュースとか】

toyokeizai.net

紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由 | 食品 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

日本酒さんや焼酎さんと同じように和菓子さんも”離れ”扱いされておりますね。
とりあえず記事は読んでない。
だから記事のことは語らず俺の和菓子の思い出でも語る。

俺が小さかった頃。幼稚園とか小学校とかの頃かな?
近所に『イトーさん』と言われる菓子屋があった。店名は忘れたけど、みんなに『イトーさん』と呼ばれていた。
イトーさんで扱っていたのもは、子供向けのお菓子…フェリックスガムとかマルカワのガムとかビックリマンとかサッポロポテトとかかっぱえびせんとか。あとはショーケース型保冷庫に入っていたコーヒー牛乳などのジュース類、ロイヤル(ロイヤルホストのロイヤルね)の冷蔵庫に入っていた各種アイスクリーム。
そしてメインがショーケースに入っていた和菓子。
俺らチャイルズ共は「ごめんくださーい!」と声をかけてイトーさんのおねーちゃん(娘)が出てこなかったら店の奥に入っていって和菓子造っていたオヤジさんや奥さんに金払ってたな~。今だと考えられないかもだけど、俺らの時代のチャイルズ共は割りと店の奥、工場(こうば)や居住空間まで入り込むムーブをカマしていたっけな…
子供だから子供用菓子やアイスやコーヒー牛乳も好きだったけど、イトーさんの和菓子、特に『じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭/上用饅頭)』が好きで1個30円を払って食ってた。ばーちゃんちの仏壇にあげられるのも”イトーさんのじょうよまんじゅう”で、俺らチャイルズ共は見かけたらバクバク食ってた。
子供向けの菓子はいくらでもあったのに子供ながらに”じょうよまんじゅう”を食ってた。この狭い地域のチャイルズ共はみんな”イトーさんのじょうよまんじゅう”を30円払って食ってたと思う。それで育った。

ところで、その当時のその地域に住んでいた者は、和菓子といえばイトーさんか地元菓子メーカーの土産系菓子(千鳥饅頭、松露饅頭、ひよこ)しか知らんかった。時代もあってか、美味しいものを探しに遠くまで出歩くみたいなことはなかったし、とにかくそれしか知らんかった。
そしてチャイルズ共がチャイルズ扱いされなくなってくる年代になってくると遠くまで出歩くことが増えてくる。そして他地域での”じょうよまんじゅう”を食うのだけど、そんなに美味しくない。明らかに”イトーさんのじょうよまんじゅう”が美味すぎる。

そして更に時が経ち、俺らの行動が範囲が更に広がった頃、イトーさんが廃業した。
正確に言えば違う場所に和菓子専門店として開業したのだけど、そのときはすでにオヤジさんは引退しており、今まで見たことなかった息子が跡を継いだとのこと。
それを聞いて俺は”イトーさんのじょうよまんじゅう”を食いたいと思って買いに行ったけど、オヤジさんの造るそれより美味しくなかったのにがっかりした記憶がある。
そのあと母親か誰かに聞いたことは「元々イトーさんは、〇〇(超老舗)の弟子で~」っていう話であった。そういう和菓子界の超老舗から排出されたSクラス職人がそこらのちいさな町で小商いやってることが衝撃だった。だって全然儲かってるように見えんかったし。
それから”じょうよまんじゅう”が山芋を使っている薯蕷饅頭と言われるものであるというのを知ったのは、上京して高円寺の和菓子屋で”薯蕷饅頭”という表記を見たからである。「じょうよまんじゅう、東京にもあるんか~」と思って食ったけど、イトーさんほどではなかった。

それから俺は和菓子屋で薯蕷饅頭を見ると必ず食べているが、いまだに”イトーさんのじょうよまんじゅう”を超えるものには出会っていない。
思い出補正なのかというとそうではないと思うし、そう思いたい。なぜなら俺はその当時の食い物で今も引きずってるのが薯蕷饅頭だけだからである。他の食べ物は『思い出の味』として脳に焼き付いているものの味の記憶は一切ない。
失われながらも確かな味覚として残っている唯一のものが”イトーさんのじょうよまんじゅう”だけなのである。
~fin~

【余談1】
ちなみに、今俺が世界三大和菓子を挙げろと言われたらこの3つになる。
・”イトーさんのじょうよまんじゅう”→オーパーツ
・鶏卵素麺(松屋)
・蜂楽饅頭
鶏卵素麺は福岡だけでなく京都にもあるが、俺が色々食べた中ではやはり松屋がぶっちぎっている。明らかに俺のために造っていると思えるほどに甘い。ぶっちぎって甘い。それは脳に直接くる甘さであり、その刺激はDNAに素早く届くし、まだガンには効かないがそのうち効くようになる…そんな甘さであり、和菓子の名を借りたドラッグと言って良い。
蜂楽饅頭は今川焼とか大判焼きとか回転焼きと言われるものの一種で、福岡では基本『回転焼き』と言われているが、蜂楽饅頭は蜂楽饅頭って会社が作っている回転焼きであり、あまりにその店が愛されすぎて総称である回転焼きではなく蜂楽饅頭と呼ばれている。
この手の今川焼・大判焼き・回転焼きで蜂楽饅頭を超えるものはきっと存在しない。それはなぜか?点数的に90~100点の美味さを持つものはいくらでもあるが、蜂楽饅頭は100点を超えているからだ。なぜ100点を超えるのか?それは皮が薄くあんこがやたらと入っていて、かつそのあんこがぶっちぎって甘いからである!甘みはすべてを凌駕する!
それは脳に直接くる甘さであり、その刺激はDNAに素早く届くし、まだガンには効かないがそのうち効くようになる…そんな甘さであり、和菓子の名を借りたドラッグと言って良い。
その2つに比べると”イトーさんのじょうよまんじゅう”はDNA系でもないしガンにも効かないけど、パーフェクトな完成度だったと思う。
きっと、時代が時代なら時代が時代だったと思わせるほどに…

【余談2】
-✕-=+である。
斜陽✕斜陽がどうなるか…賢明な君らならもう分かるな?
つまり…
和菓子✕焼酎(蒸留酒)=ビッグウェーブ!
ことに、和菓子は甘ければ甘いほど良いし、蒸留酒は度数が高ければ高いほど良い。
それは義務教育で習うことであり、国民の三大義務のひとつであり、三角関数より重要なことである。

あ、ふと思ったけど、斜陽✕斜陽イベやったらおもろいかな?
ほっといたらそのうち消えそうな食べ物と飲み物の組み合わせイベ。

 

【動画作成進捗度】

編集は進んでない。編集がめんどい。
撮影は進んでいる。撮るのは楽しい。

では股。

れんらく

先々週は忙しくて更新できんかった。
先週は突然思い立って青森とかに行ってたので更新できんかった。
あと数日のうちに更新するかと思う。たぶんメイビー。

青森は何しに行ったのかというと、下北半島にあるむつバスセンターが今月でなくなるということだったので見に行ったり、恐山また行ったり、津軽半島の最北端にも行ったりした。温泉はそこそこ入った。現地での食事はスーパーで調達したのばかりで店ではほぼ食ってない。店で食ったのはここだけですね。アイドルに再訪。

congiro.hatenablog.com