あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:麒麟山 普通酒は現代的新潟日常酒と思っとるんですけどもね、俺は。

f:id:congiro:20191016233037j:plain

今回の台風の被災地酒を毎日飲んでいる。
既に買ってしまってるやつなのでなんの支援にもならんのだけど、これ見た人が買いに行けば若干の支援にはなるかもしれない。

というわけで麒麟山の普通酒なんですけど、新潟の酒としては結構甘めでございます。甘めの淡麗辛口酒。
これはなんといいますか、まだ普通酒を諦めてない、これからを見据えた普通酒という感じがしてとても良いのですよ。それでありながら新潟の酒だぞぃという自負みたいなものを感じる。
常温でも十分うまいけど、温めると出る若干のバナナ風味が出てそれがなんともええですね。

普通酒とか本醸造を飲んでると新潟の淡麗辛口がどれだけすごいのかって実感できるようになるよな~。

 

 

【メモ】地域系のみ
www.vice.com

なかなか興味深い企画でございました。
たまに「日本人は権威に弱い」みたいに言うやついるけど、日本人だけじゃなくて他の国の人達もたいして変わらんのよね。
日本人以外の国の人間が全て自分の考えだけで動いていると思ったらそれは完全な誤りで、だいたいどこでも一緒だったりする。作られた幻想には誰しも弱いのです。

 

 

mainichi.jp

タイトルしか見てない。
ここは行ったことないので知らんけど、最近はこういう役所の食堂とか社食とかで大して美味くもない飯を食うのが俺のプチトレンドになっている。
俺にとっては面白いこと・楽しいことが最優先で、美味しいは割とどうでも良かったりするからな。だから俺の酒評はあまり気にするな!幻想だ幻想!

 

dot.asahi.com

タイトルしか読んでないけど、マジで都営と営団はどっちかに吸収されて欲しい。
俺くらい色々乗っててもどっちがどっちだか分からんようになることはある。超ある。況や素人をや、ですよ!

 

 

gendai.ismedia.jp

地域ネタってのとも微妙に違うのだけど、スゲー示唆に富んだ記事だったので。
「カウンターカルチャーとしての~」とか全く想像もしなかったよ。でも言われたらすごく腑に落ちる。特に一番最後のくだりは良い。素晴らしい記事。
これ、日本酒とか焼酎にも流用できんかな?
10代は飲めないから無理かw