あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常(奥飛騨を飲む)&


奥飛騨の特別本醸造、これはなかなか良かった。
口開けからそこそこの月日が経って、熟成感というよりもヒネと苦(ニガ)が出たのだけど、元の酒質が良いのか、それが全体を引き締める調和要素になった感じがあった。別にボデーの強い酒ではないんだけど、体幹自体はしっかりしていたみたいな感じかね。
あまりほっとくのもアレかもしれないけど、ちょっとくらいの放置なら全然問題無い感じ。
これに関しては口開けも放置後も美味しく頂けました。
すごくどうでもいいんですけどね、純米や純米吟醸くらいのスペックで香り系の酒を造ってるのところの普通酒本醸造が大好きです!覚えておいてくださいネ!




奥飛騨飲んで獺祭を評価した件】
奥飛騨は美味しかったです。
上記のようにヒネとか苦とか出たのだけどそれでもまとまる感じがとても良いと書きました。
そのへん先日飲んだ獺祭との違いがあるな〜って感じがある。
獺祭は放置に向かない。そもそもそういう設計になってない。
あくまで早飲み向けだし、口開けだろうが苦を感じる人は感じてしまう。
それが逆の意味で獺祭を評価付けてるな〜って感じるのよ。マジで良い意味で。
要するに、ターゲットが確実に俺みたいなマニアじゃないのよね。
日本酒を買って即飲む(放置しない)人向けで、そして全然難しい味ではない。
逆に『苦を感じちゃう難しい人避けフィルター(オメーみたいなのは飲むんじゃねーゾ!)』でも付いとるんじゃないかと思ったり思わんかったり。完全に杞憂ですが。
獺祭を買い続けることが出来る層に向けて造られて、そしてキッチリ評価を得ているからやっぱすごいんよね。
現状のナショナルブランドが見てないとこに目を向けてアレだけ売れてるからすごいのよね。
まぁとにかく獺祭は偉いので、やはりcongiroさんはこれからも飲まずに応援していこうと思った次第でございます。


その点、俺の奥飛騨特別本醸造で書いた評価って、やっぱどこまで行ってもマニア向けなわけですよ。
ちなみにこのブログ見に来てるやつももれなくマニアだからな?
「え!?アタシ、ビギナーだよ?」とか甘っちょろいこと言ってんじゃねぇぞ!
アーッ!?ゴラッ!