あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

これついてひとりごと

俺にとってもうどうでもいい案件入りしたので、元発言は消しておきます。
特に恨みもないしな。いや元々人に恨みとか持たねーけど。

だいたいな、安易に提供されたくないなら造り手側が安易に提供しちゃイカンわけよ。造り手側が一升瓶を2〜3千円台で一般流通させて安易に売っといて売り手飲み手に安易に扱うなってそんなもん通じるわけねーだろ。だったら四合瓶5000円以上で売ればいいんだよ。最初から大事に扱うクラスの人間だけ相手にしてればいいんだよ。


それにワインだって安いやつは結構テキトーに扱われてるよ。一番流通してるのはテキトーに扱われているやつだよ。アルパカなんかめっちゃテキトーにスーパーに置いてあるけど、テキトーに飲んでも美味いじゃん。


日本酒が味で語るようになったって近年のこったろ。それなのに「最低限の知識がー」ってどうなんよ。そもそも一般流通してるのの殆どは気軽なやつだろ。味で語ってるセレクト系の高意識日本酒のほうがまだマイノリティなんだよ。こうあってほしいという気持ちはわかるけど、扱い方を間違ってほしくないってなら最低限説明書でもつけろって話になるだろ。「教育も啓蒙もしないけど俺ん中で常識だし分かれや」みたいなスタイルは通じねーだろ。
だったら流通も一般的じゃないやり方にしたほうが差別化できるんじゃねーの?流通も兼ねちゃうor流通をさせない、とかそんなやり方が正しいんじゃないの?ソガなんかは自分のやりたいことやって一般流通に乗せないで好きな値段付けてるじゃん。説明書もついてるし、これはこれで完全に正しいじゃん。


『「選んでもらう」か「出会う」しかない』『出会うまでひたすら飲む』
って、それも選ぶなんじゃないの?そんなに出会いを求めて右往左往できる人は稀と思うぞ。金も時間も無尽蔵には無いぞ?日本酒に出会うためだけにひたすらいろんな店を行き渡るって厳しくないか?気軽に手に取ってもらうなら分からないなりに選んでも良いんじゃないか?




まぁなんと言いますか、俺は最後のツイート無かったらなんとも思わなかったんだけどな。選ぶ楽しさがあるから選んでるのに、そういうこと言われてもなぁって思った次第でございます。
だいたいよ、日本酒自体がどんどんマニアックになってるのに「選ぶな」って言われて「はい、そうですか」になるわけないわけよ。限られたリソースの中で日本酒に興味持ったんだから、分からないなりに選ぶのも楽しさのひとつと思うんよね。


現に俺は日本酒わかるまでひたすら選んだしひたすら買った。
一般的には常軌を逸するレベルで買った。
(ていうか、いまでもよく分かってないけど)



だからそんなこと言われる筋合いねーんだよ!