あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

あのcongiro氏とその友人が『酒造免許とかそのへん』ついて大いに語る!(その1)

友人とLineで先日のエントリで挙がった酒造免許とかそのへんについて会話したのでその内容をお送りいたします。


このエントリの下部のとこな。

http://d.hatena.ne.jp/congiro/20161111/1478883761

◆酒造免許はわりと簡単に取れるよ 1.特区編 - 万事、塞翁が馬 http://flfsanez.hateblo.jp/entry/2016/03/18/083257
◆酒造免許はわりと簡単に取れるよ 2.正規免許編 - 万事、塞翁が馬 http://flfsanez.hateblo.jp/entry/2016/03/20/043824
◆酒造免許はわりと簡単に取れるよ 3.OEM編 - 万事、塞翁が馬 http://flfsanez.hateblo.jp/entry/2016/03/21/005400

いつものことだが喋ってる内容は素人共の戯れ言やから真に受けんなやw
ちなみに友人とは、この前一緒に九州旅行したやつなので、そこら辺の話もチョイチョイ出てくるぞ。



酒造免許は取れるっての読んだ。
需給調整要件なあ。

なかなかおもろい話やったな

需要あがったらええんか?とおもった。
かなり厳しそうなあれだが、これ海外含むんやろか?
需要って。

そこら編はテキトーに解釈すんじゃね?感ある。
そうなるんやろけど、需要上げるために取りたい!って思ってるやつ居たらどうなんやろな?

造る 売る 儲ける 継続
っていう意味でいえばOEMって結構ありよなって思い直した。

アリやな
アレ見てOEMイイやんオモタ

要するに設計がちゃんとしておけばええわけやん?

せやね

ワインだと天然醸造でよろしくってざっくりしすぎだけどお願いできんことはない。
信用できるトコを見つけれればまかせれるし
農業と販売メインでできるよなあ。

そうよな

あとさ
北海道はあんま日本酒作るとこないけど
なんでやろな?寒すぎるんかな?

気候は確実に適しとる思うけどな
寒すぎってのはあるんかもしれんなー
そしたら新潟どうなんや思うけど

北海道開拓の歴史はそこまで古くはないと思うけど、市場がなかったってのはあるし農業で手一杯だったんかもしれん
開拓しながら農業するもんな。
てか京都行くとき話聞きに行ってみたいな

単純に労働者がおらんかったとか
福岡は炭鉱があっただけで全国トップクラスの生産量誇ってたときあったしな(てきとう)

ワインなら濃縮還元ぶどうジュースを大量に仕入れて国産ワインを作ってる地域が日本一のワイン生産地になってるなw

あるなw

○○日本一は本当どうでもいいと思えてきたよなあ、あれきいて。
要するに○○をストーリー付でうまいもんつくってる人や会社をみつけにゃならんってことよなあ。

そうやな
そこらへん作りたくはないけど売りたい層って確実におるやろから
OEMええやん思うところであるな

あとさ
これは多分アウトにされるとおもうんだが、
日本酒を作るけど食物繊維を2%突っ込むw
なんでもリキュール大作戦。

ええんちゃうかw
法の目かいくぐり感
食物繊維=健康!の図式を描くT氏蔵

食物繊維添加蔵
快便を促します
やったぜ。

「排便正宗」
まぁ、日本酒なのれんけど國酒はなのれる
國酒押しで行くんやで!

せやな
雑酒やリキュールは自由すぎていいな。
良い作り手がそういうので出してたらつい買ってしまうが
ついではなく、旨いから買うに昇華できれば大勝利やな(無理)

雑酒一筋○○年!




~~~次の日~~~



焼酎の前割りならどんなのがええかね?
熟成はしてないほうがええよなぁ?

なんでもええんちゃうか
前割、小生あんま好きくないからやらんのよ

前割り燗したいからなんかもってきてくれーいわれたんやが、麦と米
青一髪でえっかあっておもっとる

なるへそ
だったらレギュラーでええやで

深野酒造のレギュラーもええなあと。

正直、原酒を前割りする意味が小生にはあんま理解できんわけで
ていうか、原酒はストレートかロックがいいので割らない
やるならレギュラーやで
ワイの理論はせかいいち

そういや
この前、天草があったので
ロックくださいっていったら水割り氷だった。
やったぜ。

やるやん

原酒かどうかもわからんから割れないな~とおもってた矢先の出来事。


うめー

ヨッケマーン
それうまいやろ?
ゴラッ

肉じゃがの汁チビチビやりながら飲んどるやで

そこの蔵はどれもよかった。
さっきレギュラー飲んだけど
マジ美味いな

ま、小生運転手でしたので

はなたれもかっておけばよかったかと
若干後悔しておりまする。

あのレギュラーはコメ蔵の中でもレベルたかしくん
そういやハナタレも焼酎法で制限されとって
無制限に出せるんやったら度数60超えたりもするらしい
それのみてーよな

まじか
のみてぇな
作り手のみがのめる至高の焼酎

せやな

ま~
飲み比べてみるとわかるのがレギュラーの良さよなあ。

45度以上やとスピリッツ扱いらし

もはやスピリッツでええやんとすらおもえてくる。

無免許なんやで…

合併!
ガンガン買いたたくスタイル

無免許が無免許を買う!結果無免許!

●●だっけ?あそこ買えばOKw

あーゆー蔵は逆に買えんやつやw
あーゆーピーみたいな蔵は強いw

どうなんやろな?ほんまに新規とるんはむずかしいんやろか。
需要が~とかいうても
ラム酒とれとるやん?
ナインリーブス

そうそう
このまえのその需要なんちゃら
それみたらとれんことはないんかな?おもたけど
まぁいろいろあるんちゃうか特区的な便宜図ってもらえるとか

滋賀でラムってまったくイメージわかんよな
ちなみにねこの前聞いたんは
●●の●●●●がある地域なんだが

ほう

あそこ
ワイン特区をお願いしたら一年たたずしてとっくになった言うてたで

へー、そういうこともあるんか

肩透かし食らったってブドウ農家がいってた。

ひょっとしたら、相手選べばかんたんに取れたりするんかもしれんな
熊本が渋いだけとかあるんかも知らん

要するに、おれらこんな町おこしするぜって嘆願すれば、それをくみとってくれる長がおってくれればなんとかなることもあるってことやろ

できそうよな
ていうかやって欲しす

だって一農家の請願でなったんやからな。
まーブドウ農家がそこそこおるんかもしれんが
ちなみにそのエリアは●●●●っていうワイナリーも注目されてるからその関係性はゼロじゃないとおもう

なんやろな
その地域の優位性あるんかね
ちょっと聞いてみたいよな
先にあのブログ見とったらそういう話もできたけどな

ワイがおもうにな
蔵の人って税務署管理やん?

うむ

そこにいうてもだめってことやろ
窓口間違ってて

あー

市長みたいなとこに嘆願して、特区やろうぜっていうほうが税務署も動きやすいんちゃう?

わかるで

多分市長みたいな長もなにかかたちになることをしたいとはおもってるはずなんよ。
点数は稼ぎたいからな。
手続きする窓口をちゃんとして、計画を起こして、一緒にやる仲間とかを作って観光地化と六次産業化みたいなんだしたら案外いけるかもしれんけどなあ。

わかりやすいほどわかるな

なぜワインみたいなんがOKで
焼酎や日本酒がだめなんかはわからん

せやな

それは要するにワインが笊だからでしょ
制度的に。

特に球磨だなんて名前ついとるのに、更に震災も後押しできるのに

せやな

ワイン笊はそうかもしれんな
よし、エントリ化決定!

まんまは勘弁してくれよw
むっちゃ適当に書いてるからなw

ま、
素人の言うことですしおすしw



(長すぎるので続く)