あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

世田谷線一日乗り放題きっぷツアー:三軒茶屋、西太子堂、若林、松陰神社前、世田谷、上町、宮の坂、山下、松原、下高井戸、(+α)


世田谷線に乗ってみたかったので、世田谷線散策きっぷ(一日乗車券)にてツアーして参りました。



まずはこちら荻窪南口から烏山方面行きのバスに乗りますよ。

どピーカンで都内ツアー日和でございますね。



千歳烏山

世田谷線乗るのに烏山は関係ないんですけどね。
単純に何年も行ってないから「街の様子変わったんかな?」と思って行ってみた次第でございます。結果的に言うとなんにも変わってませんでしたが。
バス停の標識は明らかに車で突っ込んだ感ありますね。なかなかワイルドでございます。
岩本酒店は久々のご来店。なかなかいい雰囲気の酒屋なんで好きなんでございますよ。



んで、歩いて芦花公園駅へ。

丸美ストアがかなりの渋さですが、開いてる店舗がほぼなくて寂しい限りでございます。
街全体で見ると烏山に比べ明らかに寂れている芦花公園でございますが、「どっちに住むか?」と問われたらノータイムで芦花公園選ぶでしょうね。
ま、恐らくそう問われることは今後において一生無いと思いますが、ピロートークにてそう問われるとcongiroさん、心も堕ちること請け合いですので、女性読者の方々はご留意くださいますよう宜しくお願い申し上げます。



京王線芦花公園駅から下高井戸駅へ。

というわけで、これより世田谷線全駅めぐりの本編でございます。


【下高井戸】

高井戸駅という名前ついておりますけど、駅所在地は杉並区ではなく世田谷区松原。
井の頭線高井戸駅とはムッチャ離れてるので関わりはほぼございません。
割とごちゃごちゃした駅前ですけど、いかがわしい感じはないので生活には悪くなさそう。
世田谷線散策きっぷ(一日乗車券)を買ったので、次行きましょう。


順に潰していくつもりだったので次は松原駅のはずなんですけども、三軒茶屋で夕方になったらファミリー散策には適さないだろうとのことで、先に三軒茶屋に行くことにします。




三軒茶屋※ここだけ写真多杉
駅と駅前

シャレオツな感じが致しますね。さすがは世田谷区といったところでしょうか。


しかし、駅前の飲み屋街に入るとこの通り。

う〜ん、これはすごいですな。


そして飲み屋街と隣り合っている銭湯が顔を出します。

駅至近かつ飲み屋街と併設のような立地にある銭湯も珍しいですな。
外観とかむっちゃ上級者向けな気がするんですけど…
気になるから一度は入らねばなりませんね。


それから商店街を歩き

色合いが凄まじいですな。
実際に見ると色彩の暴力感が「しゅ、しゅごい…プシャァァァ」です。


目的のアーケードへ。

アーケードはリニューアルされて小綺麗なんですけど、端の方に昭和の徒花インベーダーハウスの残骸がございます。


で、ここからちょっと行くと銭湯があるらしいので見に行くと…

その近くにある団地の形と色がなかなか良くてですね。立体になっている号棟フォントがニキシー管のそれを思い出させるというか、かなりカッコいいのではないでしょうか?


で、ちょっと歩いたらすごい物件が。
駐車場のおかげでまともな全体図が撮れなかったんですけども。

どうやら現在は使われてないっぽい?んですけど、全景を見るととにかくムチャ渋いというか。
明らかにたわんだ箇所もございますけども。


しかしアレですね。イメージだけで「三軒茶屋ってオサレ要素しか無いんでしょ?」としか考えておりませんでしたが、なんでもありな方向性がカオス感を出しまくっており、改めて「三軒茶屋は凄いな…」と感じた次第でございます。




西太子堂

え〜、唐木屋しか無いです。唐木屋駅と言って差し支えない。
三軒茶屋からあまりにも近いし「この駅要るのか?」と思ったけど、唐木屋のために必要ですね。
唐木屋は東京を代表できる変態酒屋の一つと思ってるので、未訪問の方は是非お越しください。




【若林】

世田谷線の緑化作戦が見られる駅のひとつですね。
環七がそばですけど、うるさくはないです。
若林中央商店会がありますが、店っていう店は無いので、ほとんどトップ(スーパーマーケット)頼りといったところ。




松陰神社前

松陰神社があることでそれなりに有名です。俺は今日初めて知りましたが。
駅北側は松蔭推しの色がちょっと強く、駅南側は小洒落た店が多めでございますね。
南側は共悦マーケットっていうほんのちょっとだけ渋要素がある短いアーケードがございます。
観光地然とした感じでもないし落ち着いてるので住むにはかなり良さそうな感あります。
どうでもいいですけど、方向指示器矢印が手作り感あって可愛らしいですが別に手作りではないです。




【世田谷】

世田谷区の世田谷駅だからさぞかし…と思いきや、特に何もございません。
しいて言えば緑化力に富むといったところでございましょうか。
駅改良と同時に周辺も綺麗にしたらしく、整然とした感じでうらぶれ感は微塵もございません。
飲食店はチョイチョイありつつも生活に必要なものが駅周辺に無いので、左右の駅(上町駅・松陰神社前駅)任せみたいな感じがございますね。まぁ、左右両駅ともに500mくらいしか離れてないので、「この駅がごちゃごちゃする必要はないよ」という意思表示かもしれませんが。
方向指示器の矢印は機械的な感じでぬくもりこそ感じませんが、字体には「ひかれるといたいからきをつけてね!」という感じの優しさがありますね。




【上町】

緑化と車両基地の駅ですね。
駅自体は乗り降りに徹してて隣接商業施設は皆無なものの、駅南側が世田谷通りでそちら側は飲食や買い物に便利なところでございます。
飲食店はチェーン店がほぼ無く、評判よさげな個人店が多い印象。
交通的にも悪くなさそうなので、生活に関しては良い所かもしれないですな。
物件的にも渋めのところが少々ございます。




宮の坂

豪徳寺世田谷八幡宮の最寄り駅。
こちらも緑化の盛んな地でございますね。
駅には宮坂区民センターがあって、そこには江ノ電で使われた古い車両が展示されており、駅前はたこ焼き屋とサンクスくらいしかなく、ひっそりとした静寂感ある街並みとなっております。
豪徳寺は招き猫発祥の地らしく、招き猫が多く祀られております。とにかく寺自体が素晴らしいので、機会を作って行くと良いのではないでしょうかね。
今回は行かなかったけど、世田谷八幡もかなり良い所らしいようです。




【山下】豪徳寺駅

写真こんだけしかございませんが、生活に必要なものはおおよそ揃ってて、かなり栄えております。
それはというのも小田急小田原線豪徳寺駅と交差しているからでして、世田谷線の両端駅を除けば一番栄えている駅といって差し支え無いでしょう。たぶん。
世田谷線沿線の特徴かもしれませんけども、賑やかなれどゴミゴミはしていないので、なかなか良い感じのところなのではないかと存じます。よさ気な銭湯もございました。




【松原】

高井戸駅山下駅豪徳寺駅)に挟まれているせいかあまり栄えておりません。
世田谷線は駅間が短いってのがあるんでしょうが、栄えている駅/栄えていない駅が一個おき(西太子堂は除く)にある印象。「街部分は両隣に任せて、ここは住むに徹しちゃえ〜!」みたいな感がございました。
それでもちょいとばかり気の利いた飲食店とか大きめの公園とかあるので、住むにはとても良さそうな駅ではありましたね。
そして、公園でマイサンズを1時間チョイ遊ばせてこの駅をあとに。




【下高井戸】再び
そして下高井戸でゴール!
これにて世田谷線全制覇の旅は終了です。お疲れ様でした。

ホ、ホーリークルクルだと!?



しかしなんと言いますか、世田谷線は緑化が素晴らしいですね。先ず最初に思ったのがそれw
そして沿線はそれなりのおハイソ感漂っており、負の要素があんま無い感じでして、やはり世田谷だからなのかな…と強く感じた次第です。
当方は下高井戸でタイムセールになっていた唐揚げ弁当を多めに買って帰りました。
こちらからは以上です。