あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++


トマト煮込みとポテサラと8号!
やっぱり8号は美味い!大好き!




【釣果】

  • 瑞泉 古酒43度

相変わらず近所のDSで投げてたので、ここぞとばかりに普段買わないものを購入でございます。
ちびっと飲んだけど、俺の持つ泡盛像を超える感じで甘い。
これは放置の後にどうなるのか面白そうだ。




【メモ】
◆火災:酒蔵全焼 新酒10万リットル被害 弘前・白神酒造 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150131k0000m040097000c.html
白神酒造の酒はカップでなら飲んだことある。
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20110220/1298163357
このときはカップ酒4つくらい飲んだんだけど、その中でも一番美味かった記憶がある。
とてもきれいな山廃だった。
都内でなかなか見ないので飲む機会もなかったんだけど、やっぱりこういうことがあると接点が無くても悲しいですな。特に俺自身が火災経験者ってのもあって、あんま他人事という感じがしない。まぁもっとも俺んちの被害なんで蔵に較べりゃ知れてるから比較するモンでもないんだけど。
蔵の火災というと俺が記憶に新しいのは旭菊酒造だけど、検索すると麻原酒造とか関原酒造とか島岡酒造とかでてきた。
ほんの数年でこれだけ火災が起きるってのはやはり蔵自体が歴史のある造りで木造が多いってのと、電気系統の劣化とかあるのかもしれんね。
とはいえなかなか前もった対策って簡単にはいかんしね〜。
積極的に飲んでいたわけでもないのに復活して欲しいとか軽々しく言える立場ではないけど、やはり心情的には復活して欲しいですな。



◆高校生が日本酒の仕込みを体験 | チューリップテレビニュース
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150131125931
酒に関わらずものづくりに関わる機会を義務教育のうちから増やして欲しいと思っております。
『文化』と言い張るのであれば、俺はそこまでやって(地域とか年代とか超えて巻き込む)始めて文化だと思ってるからね〜。
現に海外のワイン文化なんかはそうだよな。
日本国内では俺の知る限りだと千葉の神崎町とかが『醗酵の里こうざき』ってフレーズでそういう取り組みやってたよな。
全国レベルで見るとそういうことやってるところはチラホラある。
そうやって地域文化を守りつつ攻めるシステムを構築できればどんなに面白いことか。
そして大人の役割は道端にゲロ吐いたりアル中になったり人に絡んだり交通事故おこしたりすることじゃなくて、酒を飲んで楽しい気分になっている所を次世代に見せることやと思います。(理想論だけどな!俺もそこまではできとる自信は無い!人には絡む!超絡む!喋るりはじめると人の言葉を遮って一人で喋るザ・コンヒーロ!でもまぁ、酒場だったらいいんじゃないでしょうかね。)
今のところウチの中だけに限定すればそれはたぶん出来ておるのだけど、マイサンズが大人になって酒を飲むかはわかりません。「20歳までは飲まない!」って、教えてもないのに言ってるからたぶん20歳になったら飲むんだろう。
父ちゃんはちゃんと8号の該当BYは買って保存しておりますよ。
20歳になって初めての酒が日本酒で、20年古酒で、そして8号酵母
なんという夢のあることか!ハハハ!


◆職人軽視の日本人が、建設業をダメにする 夢や誇りを持てなければ若者は集まらない | 企業戦略 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/59426
読んでないから若干でも関連するか分からんけどなんとなく関連しそうなので貼っとく。
お前ら読んどけ!



◆なぜ精密機器メーカーが酒づくりをはじめたのか!?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/campanella/20150126/276705/
異業種他社が参入してくるのは俺は結構良いことやと思っております。
読んでないけどな。


異業種他社なのかどうか分からんけどこれ思い出した。
http://www.yoi-kensetsu.com/hiroba/jirei/h17-006.html
http://www.toukoudenki.com/
買おう買おうと思いつつ完全に忘却の彼方…
いつか買う!(←買わない)


あ、これもたまたまだけど弘前だな。
青森も行きたいな〜。