あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

決定版!日本酒初心者に贈る、日本酒との出会い方について(その2)

※画像と内容は無関係

先日のエントリはあんな感じだったですが、別に天邪鬼ではないです。自分に素直なだけです。
昨日にひきつづきまして、
決定版!日本酒初心者に贈る、日本酒との出会い方について(その2)でございます。

えーっとな、いわゆる「初心者のための!」とか言われとるやつ、大体初心所向けじゃないから。
だいたいさ、その辺に売って無いじゃん。
あとな、この手の情報発信しとるヤツな、味で選んでる時点で趣味全開だから。
知っとるのを良いことに初心者を誘導しとるだけだから。
その時点で初心者向けでもなんでもないことは確定しとるのだ。

って、昨日のエントリで言ったろ?
とは言えよ、俺もオススメしたい銘柄はあるのよ?
それを幾つかのパターンに分けて書くぞ。


実際な、『初心者向けの日本酒』って言ってもな、結局は思い入れの強さから生じた思い込みと思い上がりなのよ。
ただ、その中にどれだけの思いやりを提示してあげられるかってのがキモなんだよ!
だから思い込みでいいんです!どれだけの思い入れを、思い込みを、その強さを!それを興味の無い層にぶつけられるか!それが俺らの生きる道程(みち)!
つーかよ、知ってたら教えたくなるのは自然なことなんだよ!
だからお前らもオススメしあえっ!




【パターン1:趣味を控えて思いやってみる場合】
うん、これは立山か出羽桜でいいと思います。
なぜか?
これは両方共比較的どこの地域でも入手しやすいってことと、品質が安定しているってことですな。
立山なんかは店によっては普通酒純米大吟醸まであるんで、自分が買いやすい価格帯のものを入手しやすい。
低スペックから高スペックまでブレが少ないってのはオススメしやすい要因となる。
んで、味的には前面にそんなに出てこないので、食べ物に合わせやすいです。
どれかオススメってなら、特別本醸造ですかね。


出羽桜はフルーティーな要素を持っているものの代表で、なおかつよく見かけてやっぱこれも安定している。
んで、値段も香りも過剰じゃないので合わせて飲むってのがしやすい。
どれかオススメってなら純米吟醸くらいが良いんじゃないですかね。
今後を見据える上では結構指標にしやすい酒かと思います。


本当は福光屋あたりを推したかったが、種類が多すぎ・広すぎかつブレもあるのでやめた。
福光屋は初心者向けに見せかけたマニア向けな蔵だと思っとります。もちろん大好きです。




【パターン2−1:趣味全開の場合】

  • 木戸泉afs
  • 香取 むすひor醍醐のしずく
  • 梅津の生もと
  • 竹鶴 酸味一体

おい、とりあえず酸っぱいの飲んどけ!
美味いとか不味いとかどうでもいいんだよ!酸っぱいの飲んどけ!



【パターン2−2:趣味全開の場合】

酒なんつーのは癖のあるやつをヒネさてなんぼよ!
このテのは他にもたくさんあるが、とりあえず立ち位置が唯我独尊みたいな2本をチョイス!
そんで常温放置じゃ!冷蔵庫なんぞコードから断ち切れ!



【パターン2−3:趣味全開の場合】

放置してこその普通酒よ!



【パターン2−4:趣味全開の場合】

  • 岩の井 秘蔵古酒
  • 黒松翁 秘蔵古酒(K25)
  • 木戸泉 古今
  • 福光屋 百々登勢(三十年)
  • 達磨正宗(昭和50年)

アレとポン酒は黒くてナンボ!とはよく言ったもの。
え〜、誰か買って下さい!



【パターン3:ある程度経験したら試してほしいもの】

  • 王禄
  • 新政

パターン3は明日へ続く。かも



【パターン4:めんどくさくなってきた】

  • 獺祭

おわり。