あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

飲んだ(焼酎・泡盛)

杜氏 きぬ子 いのちのしずく 米焼酎:アルコールドーン!

寿福酒造場の米焼酎のハナタレ(初垂れ)ですな。 昨日と同じく原酒でございます。 こいつも冷凍庫に入れて思い出したときにチビリとやっとるわけです。 んで、こいつは冷凍庫に入れて10年以上経ってたりする。 冷凍庫保存だから熟成とかほぼ無いだろうけど…

泣き虫 麦焼酎:兼八爆弾

大分は四ッ谷酒造の麦焼酎の原酒ですな。 たぶん兼八の原酒だと思う。(間違ってたらスマン) これね、冷凍庫の中に何年も寝かしてるんだけどね、 度数が超高いから、冷凍庫に入れても凍らないわけよ。 そいつをチビリ…ドーン! アルコール感も、元々持って…

久米島の久米仙 泡盛:色々便利な泡盛かと

株式会社久米島の久米仙が出してる泡盛で、商品名も蔵と同じ。 これは東京でもよく見る銘柄だから知ってる人も多かろう。 これなんだが、買ったのは沖縄旅行終わって東京に戻ってきてからだったりする。 飲むために買ったんじゃなくて、コーレーグスとコーヒ…

玉友 泡盛:明暗分かれそうだが、水で割ればだいたい明

石川酒造場の泡盛ですな。 ちなみに「玉友」と書いて「ぎょくゆう」と読む。 「たまとも」かと思ってた…。 しかし、これまたクセのあるタイプですな。 うまく説明できないけど、なんか植物を加工した系のニオイっつーか。 藁とか新しいタタミを齧ってみたか…

はんたばる 泡盛:チャレンジャー!

泰石酒造の泡盛ですな。 相変わらずの泡盛まつりの最中、こいつだけ妙に味が違う。 何というのか、今までに共通した泡盛の流れじゃないな〜?えらくドライっつーか。 泡盛特有の雑味みたいなのがあんま無くて、アルコール感がちょっとあるな〜。 で、ラベル…

琉球泡盛 一本松 泡盛:わりとおだやかな

北谷長老酒造の泡盛ですな。 泡盛は個人でやってるような蔵が結構あり、ここもそのうちのひとつで、 沖縄でもそんなによく見る銘柄ではないと思う。 地産地消メインなのかな。 ちなみにこれは買ったわけではなくて、 先日の沖縄旅行で泊まったホテルがくれた…

龍(たつ) 泡盛:泡盛で振って飲めって書いてあるのは珍しいのでは

これもうめー! 沖縄料理店に行く機会があったら積極的に選びたい銘柄。 全然見たこと無いけどな。 先日書いた『宮の華』同様、油っぽさがあるので そういうのに目がない人にはたまらんのではなかろうか? 裏ラベルにも「軽く振れ」って書いてあるね。 にご…

時雨 泡盛:この独特のクセでどっちに転ぶか

識名酒造の泡盛ですな。 しかし、泡盛もおもしろいですな。 日本酒より差がつきづらい蒸留酒なのに、 微妙な差ではあるものの明確に味が違うんだもんね〜。 矛盾した言い方だが、そんな感じなのよ。 裏ラベル 黒糖酵母を使ってるのだそうだ。 ストレートで飲…

宮の華 泡盛:フーゼル油っぽい風味がたまらん

『宮の華』は、宮古島にある株式会社 宮の華が造っている泡盛ですな。 宮古島っていうと、沖縄からかなり遠くにある島だけど、 地図で見るとその左の島の方ですな。 これだけ離れてると沖縄本土とも若干味が違うんだろうか? あんまり書くこともないからサラ…

春雨ゴールド 泡盛:スパシー系や脂系といい感じ

『春雨』シリーズは宮里酒造所の泡盛ですな。 春雨シリーズはこれだけある。 春雨 春雨ゴールド 春雨フロスト 春雨ブルー 春雨ラメ 春雨マイルド 春雨カリー カリーとゴールドしか飲んだ事ないので違いはわからん。(しかも違う時期) 名称による違いは、度…

白百合 泡盛:ロット(二郎風)により違うのかもしれない

池原酒造所の泡盛ですな。 泡盛っつーのは、以前も簡単に説明したとおり、タイ米と黒麹で作ったものね。 酒屋に「ガツンとしたヤツ教えてケロ」って聞いてお勧めされたのがこれだった。 正直言ってね、俺、泡盛の味の違いってあんまり分からんのよ。 合うか…

泡盛と古酒(クース)と米焼酎の競演

ちょいと飲み較べ。 いずれ一つずつやるつもりだけどサラッといっとく。 春雨ゴールド(泡盛) 香ばしくて良い意味での雑味と酸味がたまらんね。うまい。 食事にも合う。 おもろ(古酒) 43度くらいあって強烈なんだけど、まろやか。うまい。 あえてここはス…

薩摩茶屋 芋焼酎:うまいけど、まぁ…アレよ

村尾のところのレギュラー焼酎。なのに入手容易ではないってやつだな。 探せばたまに見かけるっちゃ見かけるけど。 これは非常によくできた芋焼酎。 うまい。 湯割りしかやってないけど、湯割りでうまい。 それは置いといて、入手が容易でないのでオススメで…

池の露 古酒 芋焼酎:長崎?実は熊本、だけど鹿児島

『池の露』は天草酒造の芋焼酎のレギュラーって事になるのかな? それの古酒ですな。 昨日の『紫尾の露』がさわやかすっきりまろやか系だったので、 これもそうなんだろーか、と勝手に思い込んでいたけど、 そんなことは全然無く、香ばしさのあるガツン系で…

紫尾の露 平成18年度産 芋焼酎:よくわからんけどのみやすい

軸屋酒造の代表銘柄『紫尾の露』の平成18年度産ですな。 レギュラーを飲んだ事がないから比較のしようもないんだけど、 これはスッキリまろやかでちょっぴり酸味がある感じ。 のみやすい焼酎で、ガツン系ではないね。 鹿児島の焼酎ではあるけど、宮崎的とか…

黒施些美 黒胡麻焼酎:黒ゴマ○○と同じ感覚

黒施些美と書いて「クロセサミ」と読む。 先日レビューした紅乙女蔵の別商品ですな。 これは試飲して最も胡麻の風味を感じたので買ってみた。 う〜む、この風味は紅乙女の蔵の方針なんだろうかね? 飲み方(ロックとか湯割りとか)を選ばない汎用性と食べ物…

紅乙女 胡麻焼酎:胡麻より麦の風味がわかりやすい

これは超有名な胡麻焼酎ですな。 今日、正に紅乙女の蔵に行ってきたんだけど 胡麻焼酎だけで物凄い数の商品があった。その中でこいつは紅乙女のレギュラー商品なワケで。 味わいはレギュラーらしく何かに突出した感じではなく 非常にバランスの取れたもので…

南泉 芋焼酎:普通に美味い

これは湯割りでうまいよ。 置いてるところも多いから入手が容易。 芋の香りも素晴らしいね〜。 いろんな面で平均よりちょっと上だと思う。 なんか感想が質素になったけど、俺は普遍性の高い上質なものはかなり評価する。 これはいいぞ。 迷ったらいっとけの…

島黒 芋焼酎:美しくなくまろやかでもなくただただ旨い

四元酒造が造ってる芋焼酎、島乃泉の黒麹版。 四元といえばタイガーアンドドラゴンとかが有名かもしれない。 そっちは持ってるけどまだ開けてない。 焼酎6:水4をチロリに入れて湯煎、もしくは焼酎7:水3をガラに入れて直燗。 ん〜、何とも言えんな。う…

あじゃ黒糖焼酎 黒麹:名前ほどのインパクトは無い

これ、結構美味いと思うんだけどね。 結構(これでも)薄めの味わいだから、ロックにするとちょっと印象が少ないかも。 前後にインパクトのあるやつ飲んだりするとちょっと厳しいかもしれない。 このあじゃは、デパ地下の試飲やって気に入って買ったんだけど…

紅一点 原酒:樽っぽさ<芋っぽさ<ビター感

俺の好きな樽熟成芋焼酎『紅一点』 の原酒。 餃子を食べながら飲んでたが、原酒なので味も香りも強いわけだ。 原酒じゃない方の紅一点は、食事に合う程度に薄めてあるが、これはそうじゃない。 だから、餃子の味を引き立てるということも無く、 餃子「俺が俺…

サラっと紹介シリーズ

以前飲んだけど、感想書くの忘れた物をサラッと紹介していく。 あんまり詳細を覚えてないので、本当に簡単な内容だけ書く。ツイッタにログあるやつは引用するよ。

小鹿本にごり 芋焼酎:サラっと紹介シリーズ

我が家の定番芋焼酎。 【小鹿本にごり 芋25度】飲みまくってるから今更何をかいわんや状態ではあるが。フーゼル油っていうのか、飲んだ後に鼻から抜ける臭いに芋油的ななにかが、こう、たまらんわけですよ。それでこの値段だし。正直この辺のを飲んでると高…

小鹿本にごり 黒 芋焼酎:サラっと紹介シリーズ

これはこれでうまいが、小鹿本にごりは白の方が好み。

紅一点 芋焼酎:サラっと紹介シリーズ

香りあるのにメシの邪魔にならん。 んま〜い! 【紅一点 芋28°】木樽熟成の芋焼酎。これね、あんまり飲んでる人いないけど相当旨いと思うのよね。まあ、木樽熟成の焼酎ってそんなに飲んでるわけじゃないからそこまでは言えんけど。これと福岡のとある酒屋のP…

一九道 米焼酎:サラっと紹介シリーズ

米ビギナーはこれ飲むと良いのではないかと思う。 ガラ燗でうまし。

ダバダ火振 栗焼酎:サラっと紹介シリーズ

これのガラ燗とナポリタンの組み合わせは最強。 我が家の定番。 【ダバダ火振 栗25°】今日の昼飯はチキンライス!ケチャップ系ときたらこれだ。ガラにダバダを注いで、水を1割くらい注いで、そして直火で燗!沸騰寸前まで温度上げて。うめーなー。芋ほど甘…

兼八と栄花と宇佐むぎ 麦焼酎:ガツンとスルリ

写真の3つとも四ツ谷酒造の麦焼酎。 四ツ谷といえば、一部では兼八が有名ですな。兼八は旨いと思うし、好きなんだけど、 存在感が強すぎてどうも日々のメシに合うって感じではない。 そんで、この栄花と宇佐むぎは、兼八とは違いガツン系ではないのでスルス…

本垂 芋焼酎:ビター&ドライ&チープ

不二才(ぶにせ)を造ってる蔵(佐多宗二商店)の焼酎ですな。 不二才は俺が好きな焼酎の一つで、どうでもいいような居酒屋でもたまに見かける。この本垂、ラベルに「中取り焼酎」と消費者には割りとどうでもいいことが書いてある。 じゃあ、中取りってなに…

十四代 秘蔵 純米焼酎:素直にうまいと言えるのだけど…

*1 十四代といえば、入手困難な日本酒として有名ですな。 日本酒の方は未だ飲んだこと無し。置いてある店はあるけど妙に高かったりするし、変化をみたいから一升瓶で欲しい という俺の希望からすると、手に入る日は来ないだろうな。 そういうときは「すっぱ…