あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

飲んだ(日本酒)

竹生嶋 銀紋(普通酒):これは菊姫 姫とも張るんじゃないか!?地元民とマニアが喜ぶ酒

滋賀県は高島市マキノ町の吉田酒造の造る日本酒ですな。 これは一昨年の年末に直接蔵で買ったものですな。 先週から普通酒祭りやってたから、これ買ってたのに気づいた。 どこに置いたのか忘れてしまって探すのに時間かかった。 普通酒にしては珍しく精米歩…

中乗さん 佳撰(普通酒):よく分からない名称から繰り出される日常向け高ポテンシャル普通酒

長野県木曽郡は木曽福島の中善酒造店が造る日本酒っすな。 ちなみに『なかのりさん』って読みます。 全く売れる気がしないこの銘柄とラベルだけど、逆にもうこれでいい気がする。 どうせこのスペックは地元以外じゃ卸してないし。 これは去年の長野の日本酒…

井の頭(普通酒):薄っすらと吟醸粕取を思わせる日常酒

長野県は伊那市の漆戸醸造が造る日本酒ですな。 この出で立ち、まごうことなき完全なる普通酒ですね。 当然のように裏ラベルなんぞはございません。 最初飲んだときは「え?苦いだろこれ?」と思ったけど、開封後数日で落ち着いた。 というわけで、開けたて…

木戸泉 吟魂(普通酒):日常ものとしては上限のひとつ手前のふくみのある酸味がよろし

千葉県はいすみ市の木戸泉酒造が造る日本酒ですな。 普通酒にしては珍しく裏ラベルがございます。 普通酒って情報をほとんど出さないんだけど、木戸泉のこれはこだわりと自信の表れなのかもしれんね。 吟魂とな。 吟醸系なんかいな? 開ける。 う、これはす…

木曽川 熟成生詰め(普通酒):素晴らしき日常普通古酒!

群馬県は前橋市の聖酒造が造る日本酒っすな。 これは普通酒というにはかなり特徴がありすぎるのだけど、こういうのも普通酒です。 生詰を3年以上放置することにより熟成感がいい感じで出ているのだけど、これがまた軽妙でしてね。純米じゃないからそこまで…

KONISHI チーズとよく合うお酒(純米酒):一番うまいのは温度上げてからです

兵庫県は伊丹市の小西酒造が造る日本酒ですな。 裏ラベル チーズによく合うお酒と言いつつも、他にもいけるもよう。 さて、どんなもんでしょうかね? アルコール度数が12〜13なので、比較的低め。 ピンで飲むと確かに度数の低さを感じる。 というか、ちょい…

華鳩 KIJOSHU NOUVEAU 無濾過生原酒:これベースに色々出来そうな感じ

広島県は呉市音戸町の榎酒造の造る日本酒(貴醸酒)ですな。 先日の旅行でどれにしようかと迷って、無濾過のこいつに決めました。 新年一発目に飲む酒買おうと思ってたし、見た目もちょっと華やかのが良かろうと。 裏。 ふむ。 味。 「リンゴ酸たっぷりのさ…

雪国 特別純米酒 ひやおろし:綱渡りの酸味(踏み外してる気もするけど)

長野県は南佐久郡の黒澤酒造が造る日本酒ですな。 飲んだこと無い蔵のひやおろしという、俺がなかなか手に取らない条件。 だけど、近所で売ってたのでなんとなく購入。 裏 味。 常温で飲んだ時の第一印象は「お、酸味が良いじゃない」だった。 偶然にも先日…

神鷹 熟成酒(原酒):なにがしたいのか・・・

兵庫県は明石市の江井ヶ嶋酒造が造る日本酒ですな。 裏。 さてどんなもんでしょうね? 味は…。 うーんこれはダメだろ。 テキトーに余ってる酒混ぜたような味ですな。 酒が持つ魅力としての要素はいくつもあるんだけど、全然調和が取れてない。 ピンの酒だと…

巖 旨味純米酒(原酒):急かされる食中酒

群馬県は藤岡市の高井株式会社が造る日本酒ですな。 目にすることはよくあるけども、飲むのも買うのも初めてだったりする。 裏ラベル。 最小限の濾過だそうです。 さて、どないなもんでしょ? 味…。 まず、常温(現在13度)で飲んでみる。 うん、酸味がいい…

師團一 吟醸酒:爺さんに差し上げたい感じの一本

香川県は綾歌郡の綾菊酒造が造る日本酒ですな。 ちなみに、これはPB商品です。たぶん。 香川のおそらく一店舗で取り扱っています。 そんなのでも取り上げちゃうのは、さすがcongiroさんですね! 裏はこんな感じ。 このために造ったのか、ラベル貼り替えただ…

糖なし:よくわからん名前の銘柄ではあるが、興味深い熟成の乗り

福岡県は田川郡の戸渡酒造の造る日本酒ですな。 恐らく地元の人以外は知らないだろうな〜。 レギュラーでは豊駒という銘柄を造っとります。 スペックは本醸造か普通酒のどちらか。 どうだ、全然うまそうに見えないだろう? だけどな、これがなかなかおもしれ…

真鶴 生もと 特別純米酒:一見普通な感じなんだけどまとまりの良い複雑感

宮城県は加美郡の田中酒造店が造る日本酒ですな。 表ラベル 裏ラベル 味〜。 うむ、これはヒヤだと『美味しい』。 さわやかにちょっとした苦味と渋みで酸をシメる感じ。 そして燗だと『うまい』。 生もとらしい苦味渋みはやや増幅されるけど、酸味も増幅され…

朝日鷹 本醸造:温度重要の吟醸酒ライクな本醸造

山形県は村山市の高木酒造が造る日本酒ですな。 高木酒造って言ってもあんまピンと来ないと思うけど、十四代の蔵っていえば分かるかね。 全体像。 東京だとほとんど見ることないと思うけど、山形だとスーパーとか土産物屋レベルでフツーに置いてある。 十四…

朝日川 生もと 純米酒:進化するおっちゃん酒

山形県は西村山郡河北町の朝日川酒造が造る日本酒ですな。 これは前々回の山形旅行のときに蔵で直接買ったもの。 そのとき、朝日川酒造知らなくて、他に何造ってるのか聞いたら「山吹極」と。 おお、山吹極だいすき! これは期待してもいいのかな? 製造年月…

Come è questo? (十九 純米酒):ホットでさらに美味い林檎純米

長野県は長野市の尾澤酒造場が造る日本酒ですな。 十九を造っている蔵といえば知ってる人も居るかもしれない。 んで、これはおそらくレギュラーラインの製品ではないんじゃなかろうか? たぶんタマ数はそんなにないと思う。 裏 味。 お、これは…! なんちゅ…

四万十旅情 上撰:値段考えりゃ全然アリ

高知県は香美市のアリサワ酒造が造る日本酒ですな。 これ、四国で一大勢力を誇る(?)スーパーマーケットのマルナカで投げ売られてたのよね。680円くらいで。元の値段もネットだと1000円くらいなんだけど、マルナカでは通常800円台で売られてるっぽくてね。…

ひだ正宗(古酒):あえて甘みのあるメシと合わせたくなるような古酒

岐阜県は高山の川尻酒造場が造る日本酒(熟成古酒)ですな。 以前、この蔵の別の酒を書いたけど、それの原酒版かな? 古酒専門でやってる蔵って日本国内に2蔵くらいしか知らんのだけど、そのうちのひとつです。 ひとつは達磨正宗の白木恒助商店、もうひとつ…

宗玄 上撰:高得点はつかないだろうが「どれ選ぶ?」と言われたら選ばれてる感じ

石川県は珠洲市の宗玄酒造が造る日本酒ですな。 最近、宗玄の名前を聞く機会が結構あるのだけど、実際に口にしたことはほとんど無い。 初の蔵の場合はレギュラーを選ぶわけですよ。(そうでない事もスゲー多いけど) 裏ラベルが無かったのでスペックは横っち…

三千盛 特醸:上等なフツーの酒

岐阜県は多治見市の株式会社三千盛が造る日本酒ですな。 これはこの前の旅行で買ってきた一本。 徳利で売ってる酒ってそんなに珍しくはないのだけどね。 栓抜き必要の蓋を採用した徳利を初めて見たとかそういう理由で購入したわけです。 味。 なんか上品な普…

寒竹 吟醸 無ろ過 生貯蔵原酒:あんまり無濾過っぽさはなくて繊細な感じ

長野県は佐久市の社戸塚酒造店が造る日本酒ですな。 もらい物でございます。 ラベルは表裏とかではなく、一週巻きなので少しずつ。 『はつたれ』とは、焼酎で言うところの『ハナタレ』と同じような意味でしょうな。 要するに『あらばしり』のことですな。絞…

黄桜 通の純米冷酒:どっかで飲んだ系の印象無し酒

京都は伏見の黄桜株式会社の日本酒な。昨日の続き。 今度は右の白い方。 これも180mlで211円。 オモテ ウラ コメはコシヒカリ。飯米ですね。 だから通なのか? フルヌード 色は昨日の本醸造に較べるとそんなに無い。 通の純米冷酒…。 うん、これぞ灘伏見の造…

黄桜 通の本醸造 吟醸・古酒プレンド:大惚れはないけど飽きもしない感じ

何をかいわんやレベルの酒造なのでアレだけど、京都は伏見の黄桜株式会社の日本酒ですな。 近所のDSで安売りしてたので2本セットのこれを買ってきて、今回は左の黒いヤツを飲む。 後で知ったけど、別に安売りではなかった。ほんのチョイだけ。 というか、…

奥播磨 山廃純米:重く濃くしかし爽やかで夏にはいいかも

兵庫県は姫路市の下村酒造店が造る日本酒ですな。 裏ラベルは無い。 奥播磨は家飲みするの初めてで、外でもあんまり飲んだことがない。 ここの蔵の白影泉とかそれ以外の銘柄はよく口にしていたけどね。 ヒヤ(常温)で飲むのに丁度良いということでこれを勧…

菊正宗 純米酒 生もと辛口:菊正宗の考えが良く出ている毎日飲める一本

兵庫県は神戸市東灘の菊正宗酒造が造る日本酒ですな。 菊正宗は有名なので、知らん人はあんまり居ないでしょう。 で、そこの純米酒ですよ。 なんか勝手に本醸造と普通酒だけの蔵と思っていたけど、純米酒もある。 精米歩合73% 裏 いろいろ書いてある。 味は……

多満自慢 純米無濾過:2000円以下の東京代表って言っちゃう!

東京都福生市の石川酒造株式会社が造る日本酒ですな。 以前行った「一升瓶で2000円以下の純米酒を持ち寄る会(通称:U2K会)」で持って行ったもの。 裏 イイネ! うむ、これはよくできてます。 2000円以下という限られた条件の中で、ものすごくやりきった感…

琵琶の長寿 上撰:相当旨いアブノーマル普通酒

滋賀県は高島市の池本酒造が造る日本酒ですな。 この蔵の普通酒はその年によってかなり違う事になってるらしい。らしい。あんま知らんけど。 普通酒とか本醸造って、巷の要望としては、『毎年同じ造りであるべし』みたいな空気が何となくであるのだけど、と…

純米古酒 なんぶびじん1998:これは古酒の標準的な味わいと言ってもいいのかもかも

岩手県は二戸市の株式会社南部美人が造る日本酒の古酒ですな。 これはとある酒屋で放置されてるものを買ったので、現在もフツーに売られているかは不明。 裏 瓶底の滓 ええですな。 これ、昨日のエントリである五橋の古酒と同じくスモーキー感はあるんだけど…

五橋 純米古酒:固有の特徴がありつつも入門編な感じがする

山口県は岩国市の酒井酒造が造る日本酒の古酒ですな。 蔵の名前はあんまり有名ではないけど、五橋はそこそこ知られてるのではないかと思う。 裏 味。 ウイスキーを彷彿とさせるスモーキーな風味がややあるね。なかなかオモロイ。 古酒としてはぶっ濃い方では…

刈穂 山廃純米酒 燗あがり: 超まぁまぁ(でもたぶん伸びるので評価は変わる予定)

秋田県は大仙市の秋田清酒株式会社の造る日本酒ですな。 安売りしてたので買ってきた。 裏。 味。 うん、口開け時でピークではないと思う。 これは恐らく伸びそうな気がする。 で、いまんところもうものすごくまぁまぁな印象。バランスは良い。 通常その辺で…